【1/31 18:30現在】新型コロナウィルス感染症に係る当教室の対応について
2021年01月31日
第3波として心配があった新型コロナウィルスの感染拡大の状況も、
松本市内・松本圏域内ともに落ち着いてきたようです。
まだしばらく注意は必要だと思いますので、
最新の情報を確認しながら、環境を整えてまいりたいと思います。
会員の皆さまには
多くのご理解とご協力をたまわり、
心から感謝申し上げます。
コロナ禍、県内・全国で様々なケースが出ていますが、
学研教室はその都度保健所の判断をあおぎながら
運営可能な対策をとっておりますので、ご安心ください。
また、もしご心配のある方は遠隔学習対応含め、
お子さまに最良のサポートを考えますので、ご相談ください。
引き続き、感染対策をより徹底しますのでご協力の程、お願いいたします。
●手洗い・マスク・学習前の机の消毒をお子さまにはお願いしています。
●換気を徹底しますので、調整のできるあたたかい服装でお越しください。
●指導中の消毒ができかねるので、
どうしてもという時以外は使わなくてよいように、入室前にトイレを済ませてきてください。
●コンパスや三角定規など、道具の共有が気になる場合は、持参をお願いします。
●密になりすぎないよう、時間ごとに人数を把握して運営しております。
入室が普段と変わる場合は、お手数ですが事前に確認をお願いします。
※新型コロナウィルスに限らず、インフルエンザ・天候による警報発表なども含め、
学校の休校、学級閉鎖などがあった場合は、
安全のために教室も臨時休室や対象クラスの方に期間中の
お休みをお願いすることがありますこと、ご了承くださいませ。
今現在、
席に余裕があるのは、火曜日と、
土曜日(9:30~11:30)です。
水金の15:30~16:30 or 18:00以降も数席あります。
振替をご希望の際にご参考にしていただければ幸いです。
お願いばかりで恐縮ですが、
全ての皆さまに安心して学習していただけるよう、
最善を尽くしたいと思います。
会員の皆さまには、明日以降の教室の際に、
こちらの文書を配布させていただきます。
合わせてご確認ください。
また、中学生向けの自習室開放日の変更、
春休みの振替日の新たな設定がありましたので、
教室だよりのカレンダーを変更し、
再掲いたします。
P.S.
LINE@にて
育脳や勉強に関するお役立ち情報を
お届けしています。
松本市内・松本圏域内ともに落ち着いてきたようです。
まだしばらく注意は必要だと思いますので、
最新の情報を確認しながら、環境を整えてまいりたいと思います。
会員の皆さまには
多くのご理解とご協力をたまわり、
心から感謝申し上げます。
コロナ禍、県内・全国で様々なケースが出ていますが、
学研教室はその都度保健所の判断をあおぎながら
運営可能な対策をとっておりますので、ご安心ください。
また、もしご心配のある方は遠隔学習対応含め、
お子さまに最良のサポートを考えますので、ご相談ください。
引き続き、感染対策をより徹底しますのでご協力の程、お願いいたします。
●手洗い・マスク・学習前の机の消毒をお子さまにはお願いしています。
●換気を徹底しますので、調整のできるあたたかい服装でお越しください。
●指導中の消毒ができかねるので、
どうしてもという時以外は使わなくてよいように、入室前にトイレを済ませてきてください。
●コンパスや三角定規など、道具の共有が気になる場合は、持参をお願いします。
●密になりすぎないよう、時間ごとに人数を把握して運営しております。
入室が普段と変わる場合は、お手数ですが事前に確認をお願いします。
※新型コロナウィルスに限らず、インフルエンザ・天候による警報発表なども含め、
学校の休校、学級閉鎖などがあった場合は、
安全のために教室も臨時休室や対象クラスの方に期間中の
お休みをお願いすることがありますこと、ご了承くださいませ。
今現在、
席に余裕があるのは、火曜日と、
土曜日(9:30~11:30)です。
水金の15:30~16:30 or 18:00以降も数席あります。
振替をご希望の際にご参考にしていただければ幸いです。
お願いばかりで恐縮ですが、
全ての皆さまに安心して学習していただけるよう、
最善を尽くしたいと思います。
会員の皆さまには、明日以降の教室の際に、
こちらの文書を配布させていただきます。
合わせてご確認ください。
また、中学生向けの自習室開放日の変更、
春休みの振替日の新たな設定がありましたので、
教室だよりのカレンダーを変更し、
再掲いたします。
P.S.
LINE@にて
育脳や勉強に関するお役立ち情報を
お届けしています。

知識は、お守り
2021年01月30日
見えないから、コワイ。
正体が分からないから、コワイ。
本当のことが知らされていないようで、コワイ。
底が見えないから、コワイ。
そんなことって、ありませんか?
新型コロナウィルスについても、
準備が進んでいるワクチンについても、
経済の先行きも。
新聞、テレビ、インターネット、
いろいろなルートからできる限りの情報を得て、
経験と知識から
一生懸命考えても
大人が不安になるくらいですから、
「よくわからない」がいっぱいの子どもたちは、
もっともっと不安かもしれません。
少しでも、安心して欲しい。
親子で、ウィルスについての知識を深めるのに、
少しでもお役に立てれば。
学研まんがでよくわかるシリーズ特別編
ウィルスのひみつを
ウェブ上でご覧いただけます!

※こちらは、全国の一部幼稚園・保育園を通じて、年長のお子さまに配布サービスがございます。
ちなみに・・・
3月以降になりますが、会員の皆さまには
GakkenIDを使って、
話題の本やお子さまに人気のシリーズも取りそろえた、
「デジタル図書サービス」を準備中です♪
こちらのよくわかるシリーズの他、
学研が出版している多くのデジタル図書を読んでいただけます。
今しばらく、お待ちくださいませ。
P.S.
LINE@にて
育脳や勉強に関するお役立ち情報を
お届けしています。
正体が分からないから、コワイ。
本当のことが知らされていないようで、コワイ。
底が見えないから、コワイ。
そんなことって、ありませんか?
新型コロナウィルスについても、
準備が進んでいるワクチンについても、
経済の先行きも。
新聞、テレビ、インターネット、
いろいろなルートからできる限りの情報を得て、
経験と知識から
一生懸命考えても
大人が不安になるくらいですから、
「よくわからない」がいっぱいの子どもたちは、
もっともっと不安かもしれません。
少しでも、安心して欲しい。
親子で、ウィルスについての知識を深めるのに、
少しでもお役に立てれば。
学研まんがでよくわかるシリーズ特別編
ウィルスのひみつを
ウェブ上でご覧いただけます!

※こちらは、全国の一部幼稚園・保育園を通じて、年長のお子さまに配布サービスがございます。
ちなみに・・・
3月以降になりますが、会員の皆さまには
GakkenIDを使って、
話題の本やお子さまに人気のシリーズも取りそろえた、
「デジタル図書サービス」を準備中です♪
こちらのよくわかるシリーズの他、
学研が出版している多くのデジタル図書を読んでいただけます。
今しばらく、お待ちくださいませ。
●無料体験学習受付中
学研自慢の教材と中波田教室での学習を
ぜひご体験ください。
※新型コロナウィルス感染拡大防止対策を整え、
定員を設けて運営しています。

https://www.889100.com/classrooms/11600
↑ 中波田教室の様子はこちら♪ ↑
https://www.889100.com/sp/freetrial/
↑ 無料体験学習の詳細はこちら♪ ↑
★その他イベント情報★
http://nakahatakyoushitu.naganoblog.jp/e2323861.html
↑こちらをご確認ください↑
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
各イベントとも、事前予約をお願いします。
お申し込み、お問い合わせは
お電話(080-2045-1195)までお気軽に!
※教室指導中など、電話に出られない時は折返しいたします。
※ショートメールは、24時間大丈夫です(*^^)v
学研自慢の教材と中波田教室での学習を
ぜひご体験ください。
※新型コロナウィルス感染拡大防止対策を整え、
定員を設けて運営しています。

https://www.889100.com/classrooms/11600
↑ 中波田教室の様子はこちら♪ ↑
https://www.889100.com/sp/freetrial/
↑ 無料体験学習の詳細はこちら♪ ↑
★その他イベント情報★
http://nakahatakyoushitu.naganoblog.jp/e2323861.html
↑こちらをご確認ください↑
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
各イベントとも、事前予約をお願いします。
お申し込み、お問い合わせは
お電話(080-2045-1195)までお気軽に!
※教室指導中など、電話に出られない時は折返しいたします。
※ショートメールは、24時間大丈夫です(*^^)v
P.S.
LINE@にて
育脳や勉強に関するお役立ち情報を
お届けしています。

教室だより【2021年1月版】
2021年01月26日

最新版を発行しました。
会員さまには、
直近の教室日にお持ち帰りいただきますので、
ご確認をお願いいたします。
↑
こちらから、ご覧いただけます

今回も、盛りだくさんの内容です!
P.S.
LINE@にて
育脳や勉強に関するお役立ち情報を
お届けしています。

アスリートになれるかな
2021年01月25日
少し前に、受験勉強真っただ中の中学3年生数人と、
こんな会話をしました。
Aちゃん「あー、もし本当に過去に戻れるなら、夏休み前に戻りたい」
Bちゃん「分かるー。私は、〇年だなー。」
私「今も頑張ってると思うけど、もっとできたと思う?」
Aちゃん「やってるつもりだったな。もっとできたと思う。」
Bちゃん「今くらいやってればよかった。
●ちゃんは、前からやってたもんね。
すごいよね。」
私「だから、大人はみんな、早くからしっかり勉強するように言うんだよ。
やれるかどうかも実力の一部って伝えているのは、そういうことなんだよね。
アスリートと同じだよ。
できる人は、勉強アスリートだね。すごい努力してる。
できていいよね、なんて軽く言ったら、申し訳ないよ
二人とも、まだまだ伸びる!がんばろう!!」
中波田教室の子どもたちは、本当にいい子ばかり。
話をしっかり聞いてくれます。
やっていないわけではなく、二人とも頑張っているんです。
でも、もっと早くから今の気持ちでできていたら・・・というのは、
多くの中学3年生の思いかもしれません。
お勉強は、頭の運動だと思います。

集中して一生懸命教材に向かっていると、
頭に大粒の汗をかく小さなお子さんもすくなくありません
また、もう少し大きなお子さんも、
「集中してお勉強した時はお腹がすく」という実感をもっていたりもします。
多くのスポーツは、毎日トレーニングしていないと
結果を出すことはできない。
結果を出す人たちは、
日々驚くほどの努力をしている。
試合に勝てるからどんどん好きになるし、
もっと頑張ろうと思うはずです。
どんなに練習が大変でも、
そのスポーツが好きだから、
もっとうまくなりたいからがんばれる
そして、ある程度成長してから始めた場合、
すでにすごく上手な人にはかなわないと思うと、
うまくなることを諦めてしまう。
(本当に大人になってから自分で「やりたい!」と始めた場合を除く)
これ、そっくりそのままお勉強に当てはまります!
日々の学習は、まさにトレーニング。
テストは、試合ですね。
中学生になって、試合で結果の出る練習をこなせるように、
小さなうちから無理なく、楽しく、お勉強を好きになり、
結果をだすための練習を重ねていけるように、
学研教室があります♪
一人ひとりの力と状況を踏まえて、
特別なトレーニングメニューをおつくりします
今日も、子どもたちとのトレーニング、がんばります☆
P.S.
LINE@にて
育脳や勉強に関するお役立ち情報を
お届けしています。
こんな会話をしました。
Aちゃん「あー、もし本当に過去に戻れるなら、夏休み前に戻りたい」
Bちゃん「分かるー。私は、〇年だなー。」
私「今も頑張ってると思うけど、もっとできたと思う?」
Aちゃん「やってるつもりだったな。もっとできたと思う。」
Bちゃん「今くらいやってればよかった。
●ちゃんは、前からやってたもんね。
すごいよね。」
私「だから、大人はみんな、早くからしっかり勉強するように言うんだよ。
やれるかどうかも実力の一部って伝えているのは、そういうことなんだよね。
アスリートと同じだよ。
できる人は、勉強アスリートだね。すごい努力してる。
できていいよね、なんて軽く言ったら、申し訳ないよ

二人とも、まだまだ伸びる!がんばろう!!」
中波田教室の子どもたちは、本当にいい子ばかり。
話をしっかり聞いてくれます。
やっていないわけではなく、二人とも頑張っているんです。
でも、もっと早くから今の気持ちでできていたら・・・というのは、
多くの中学3年生の思いかもしれません。
お勉強は、頭の運動だと思います。

集中して一生懸命教材に向かっていると、
頭に大粒の汗をかく小さなお子さんもすくなくありません

また、もう少し大きなお子さんも、
「集中してお勉強した時はお腹がすく」という実感をもっていたりもします。
多くのスポーツは、毎日トレーニングしていないと
結果を出すことはできない。
結果を出す人たちは、
日々驚くほどの努力をしている。
試合に勝てるからどんどん好きになるし、
もっと頑張ろうと思うはずです。
どんなに練習が大変でも、
そのスポーツが好きだから、
もっとうまくなりたいからがんばれる
そして、ある程度成長してから始めた場合、
すでにすごく上手な人にはかなわないと思うと、
うまくなることを諦めてしまう。
(本当に大人になってから自分で「やりたい!」と始めた場合を除く)
これ、そっくりそのままお勉強に当てはまります!
日々の学習は、まさにトレーニング。
テストは、試合ですね。
中学生になって、試合で結果の出る練習をこなせるように、
小さなうちから無理なく、楽しく、お勉強を好きになり、
結果をだすための練習を重ねていけるように、
学研教室があります♪
一人ひとりの力と状況を踏まえて、
特別なトレーニングメニューをおつくりします

今日も、子どもたちとのトレーニング、がんばります☆
●無料体験学習受付中
学研自慢の教材と中波田教室での学習を
ぜひご体験ください。
※新型コロナウィルス感染拡大防止対策を整え、
定員を設けて運営しています。

https://www.889100.com/classrooms/11600
↑ 中波田教室の様子はこちら♪ ↑
https://www.889100.com/sp/freetrial/
↑ 無料体験学習の詳細はこちら♪ ↑
★その他イベント情報★
http://nakahatakyoushitu.naganoblog.jp/e2323861.html
↑こちらをご確認ください↑
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
各イベントとも、事前予約をお願いします。
お申し込み、お問い合わせは
お電話(080-2045-1195)までお気軽に!
※教室指導中など、電話に出られない時は折返しいたします。
※ショートメールは、24時間大丈夫です(*^^)v
学研自慢の教材と中波田教室での学習を
ぜひご体験ください。
※新型コロナウィルス感染拡大防止対策を整え、
定員を設けて運営しています。

https://www.889100.com/classrooms/11600
↑ 中波田教室の様子はこちら♪ ↑
https://www.889100.com/sp/freetrial/
↑ 無料体験学習の詳細はこちら♪ ↑
★その他イベント情報★
http://nakahatakyoushitu.naganoblog.jp/e2323861.html
↑こちらをご確認ください↑
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
各イベントとも、事前予約をお願いします。
お申し込み、お問い合わせは
お電話(080-2045-1195)までお気軽に!
※教室指導中など、電話に出られない時は折返しいたします。
※ショートメールは、24時間大丈夫です(*^^)v
P.S.
LINE@にて
育脳や勉強に関するお役立ち情報を
お届けしています。

「しあわせのバケツ」
2021年01月23日
たくさんの本と出会って欲しい♪
オススメ本のご紹介です


世界中の誰もが「しあわせのバケツ」を持っていて、
そのバケツがいっぱいになると幸せな気持ちになれる。
でも、
逆にからっぽになると、
悲しく寂しくなる。
みんなのバケツをいっぱいにするには、
どうすればいいのかを、
考えさせてくれる絵本です。
英文もついていて、
原文に触れることもできます。
大きなお子さまにもおすすめです
P.S.
LINE@にて
育脳や勉強に関するお役立ち情報を
お届けしています。
オススメ本のご紹介です


■「しあわせのバケツ」■
キャロル・マックラウド (著)
キャロル・マックラウド (著)

世界中の誰もが「しあわせのバケツ」を持っていて、
そのバケツがいっぱいになると幸せな気持ちになれる。
でも、
逆にからっぽになると、
悲しく寂しくなる。
みんなのバケツをいっぱいにするには、
どうすればいいのかを、
考えさせてくれる絵本です。
英文もついていて、
原文に触れることもできます。
大きなお子さまにもおすすめです

P.S.
LINE@にて
育脳や勉強に関するお役立ち情報を
お届けしています。

【情報】長野県公立高校入試
2021年01月20日
長野県教育委員会から、
3月9日に行われる公立高校の後期選抜の問題について、
新たな発表がありました。

国語・英語で昨年までの問題と変更点があります!
【国語】
●作文に下書き用の枠が別ページに追加されます。
昨年は、80~100字の条件作文が出題されましたが、
文字数が、増えることが予想されます。
【英語】
●リスニングが(1)~(4)となります。
昨年は、【問1】として(1)~(3)まででした。
また、2回繰り返しされていましたが、(1)は1回のみの放送です。
実際の県からの変更点についての発表は、こちらをご覧ください。
長野県教育委員会HPより
出題範囲についての変更点もあります。
受験生のみなさん、あと少し!!
大学入試共通テストの出題傾向がセンター試験と変わったように、
高校入試も変わっていくのだと思います。
教育は、変化しています。
ただ、これは未来の社会の主役となる子どもたちに
必要な力を身につけていってもらうため。
可能な限り情報を精査し、準備しましょう!
「過去問と違うなんて、どうしよう!」
「大変!」と不安になりすぎずに、
前向きにとらえてもらえるように、教室でもフォローしていきますので、
ご安心くださいね。
P.S.
LINE@にて
育脳や勉強に関するお役立ち情報を
お届けしています。
3月9日に行われる公立高校の後期選抜の問題について、
新たな発表がありました。

国語・英語で昨年までの問題と変更点があります!
【国語】
●作文に下書き用の枠が別ページに追加されます。
昨年は、80~100字の条件作文が出題されましたが、
文字数が、増えることが予想されます。
【英語】
●リスニングが(1)~(4)となります。
昨年は、【問1】として(1)~(3)まででした。
また、2回繰り返しされていましたが、(1)は1回のみの放送です。
実際の県からの変更点についての発表は、こちらをご覧ください。
長野県教育委員会HPより
出題範囲についての変更点もあります。
受験生のみなさん、あと少し!!
大学入試共通テストの出題傾向がセンター試験と変わったように、
高校入試も変わっていくのだと思います。
教育は、変化しています。
ただ、これは未来の社会の主役となる子どもたちに
必要な力を身につけていってもらうため。
可能な限り情報を精査し、準備しましょう!
「過去問と違うなんて、どうしよう!」
「大変!」と不安になりすぎずに、
前向きにとらえてもらえるように、教室でもフォローしていきますので、
ご安心くださいね。
●無料体験学習受付中
学研自慢の教材と中波田教室での学習を
ぜひご体験ください。
※新型コロナウィルス感染拡大防止対策を整え、
定員を設けて運営しています。

https://www.889100.com/classrooms/11600
↑ 中波田教室の様子はこちら♪ ↑
https://www.889100.com/sp/freetrial/
↑ 無料体験学習の詳細はこちら♪ ↑
★その他イベント情報★
http://nakahatakyoushitu.naganoblog.jp/e2323861.html
↑こちらをご確認ください↑
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
各イベントとも、事前予約をお願いします。
お申し込み、お問い合わせは
お電話(080-2045-1195)までお気軽に!
※教室指導中など、電話に出られない時は折返しいたします。
※ショートメールは、24時間大丈夫です(*^^)v
学研自慢の教材と中波田教室での学習を
ぜひご体験ください。
※新型コロナウィルス感染拡大防止対策を整え、
定員を設けて運営しています。

https://www.889100.com/classrooms/11600
↑ 中波田教室の様子はこちら♪ ↑
https://www.889100.com/sp/freetrial/
↑ 無料体験学習の詳細はこちら♪ ↑
★その他イベント情報★
http://nakahatakyoushitu.naganoblog.jp/e2323861.html
↑こちらをご確認ください↑
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
各イベントとも、事前予約をお願いします。
お申し込み、お問い合わせは
お電話(080-2045-1195)までお気軽に!
※教室指導中など、電話に出られない時は折返しいたします。
※ショートメールは、24時間大丈夫です(*^^)v
P.S.
LINE@にて
育脳や勉強に関するお役立ち情報を
お届けしています。

1月のぽんぽんくらぶ
2021年01月19日
1月のぽんぽんくらぶを行いました♪
ぽんぽんくらぶは、
未就園児ちゃんとママのための
親子サークル。
お子さまの成長にお役に立つ情報や
遊びをご提案しながら、子育て中の
ママがほっとできる場をご提供できればと願い、
中波田教室と、梓川・やまと教室合同で
月に1回、波田図書館2階にて開催しています
毎月テーマの違うメイン活動の他、
絵本の読み聞かせ、
お名前を呼ばれてお返事をする練習、
ボール拾いなどなど・・・
毎回内容を変えた盛りだくさんの活動のできる楽しい会です。
今回のメイン活動は、
●オニの豆入れ作り♪

牛乳パックを使って工作です。
オリジナルのかわいい作品に仕上がりました。
●ボールひろい

紙芝居と絵本の読み聞かせや、
「head and shoulders」の曲に合わせて
元気いっぱいに体操も
楽しい時間を過ごしました❤
お家ではできない工作やダイナミックな遊びを通じ、
好奇心の種まきになっているといいな
ぽんぽんくらぶは、参加費 無料!!
未就園児さんとママは、
どなたでもご参加いただけます。
感染対策をしっかりとり、
人数制限を設けて活動します。
次回は2月16日(火)の予定です。
(会場の予約により、変更になる場合があります)
ご興味ある方は、お気軽に
お問い合わせください♪
P.S.
LINE@にて
育脳や勉強に関するお役立ち情報を
お届けしています。
ぽんぽんくらぶは、
未就園児ちゃんとママのための
親子サークル。
お子さまの成長にお役に立つ情報や
遊びをご提案しながら、子育て中の
ママがほっとできる場をご提供できればと願い、
中波田教室と、梓川・やまと教室合同で
月に1回、波田図書館2階にて開催しています

毎月テーマの違うメイン活動の他、
絵本の読み聞かせ、
お名前を呼ばれてお返事をする練習、
ボール拾いなどなど・・・
毎回内容を変えた盛りだくさんの活動のできる楽しい会です。
今回のメイン活動は、
●オニの豆入れ作り♪
牛乳パックを使って工作です。
オリジナルのかわいい作品に仕上がりました。
●ボールひろい

紙芝居と絵本の読み聞かせや、
「head and shoulders」の曲に合わせて
元気いっぱいに体操も

楽しい時間を過ごしました❤
お家ではできない工作やダイナミックな遊びを通じ、
好奇心の種まきになっているといいな

ぽんぽんくらぶは、参加費 無料!!
未就園児さんとママは、
どなたでもご参加いただけます。
感染対策をしっかりとり、
人数制限を設けて活動します。
次回は2月16日(火)の予定です。
(会場の予約により、変更になる場合があります)
ご興味ある方は、お気軽に
お問い合わせください♪
P.S.
LINE@にて
育脳や勉強に関するお役立ち情報を
お届けしています。

注目!大学入学共通テスト
2021年01月18日
大学入学への登龍門!
大学入学共通テストが、週末16・17日に行われました。

20年間続いたセンター試験から変更となった初回。
ただでさえ、対策のとり方など手探りだったところに、
コロナの不安・・・
受験者のみなさん、また支えるお家の方も本当に大変だったと思います。
お疲れさまでした!
2次試験に向けて、引き続き頑張ってください!!
さて、幼児さんから小学生のみなさんにとっては、
大学入試はまだまだ先のことかもしれません。
しかし!
教育は、つながりを考えて指導要領に反映されています。
小学校、中学校で読解・活用・表現力が重視されるようになったのも、
大学入試にもしっかり関係。
読み込む問題量も多く、
応用力が必要になっているという分析が多く聞かれます。
朝日新聞より
各教科の問題は、こちらをご確認ください。
毎日新聞より
過去の記事でもお伝えしていますが、
読解・活用・表現力を突然手に入れることは難しい。
小さなうちから、意識して育ててあげたい力です★
今日も未来の受験生と一緒に、
楽しく、でもしっかり学習します!
間もなく教室オープンです!!
P.S.
LINE@にて
育脳や勉強に関するお役立ち情報を
お届けしています。
大学入学共通テストが、週末16・17日に行われました。

20年間続いたセンター試験から変更となった初回。
ただでさえ、対策のとり方など手探りだったところに、
コロナの不安・・・
受験者のみなさん、また支えるお家の方も本当に大変だったと思います。
お疲れさまでした!
2次試験に向けて、引き続き頑張ってください!!
さて、幼児さんから小学生のみなさんにとっては、
大学入試はまだまだ先のことかもしれません。
しかし!
教育は、つながりを考えて指導要領に反映されています。
小学校、中学校で読解・活用・表現力が重視されるようになったのも、
大学入試にもしっかり関係。
読み込む問題量も多く、
応用力が必要になっているという分析が多く聞かれます。
朝日新聞より
各教科の問題は、こちらをご確認ください。
毎日新聞より
過去の記事でもお伝えしていますが、
読解・活用・表現力を突然手に入れることは難しい。
小さなうちから、意識して育ててあげたい力です★
今日も未来の受験生と一緒に、
楽しく、でもしっかり学習します!
間もなく教室オープンです!!
●無料体験学習受付中
学研自慢の教材と中波田教室での学習を
ぜひご体験ください。
※新型コロナウィルス感染拡大防止対策を整え、
定員を設けて運営しています。

https://www.889100.com/classrooms/11600
↑ 中波田教室の様子はこちら♪ ↑
https://www.889100.com/sp/freetrial/
↑ 無料体験学習の詳細はこちら♪ ↑
★その他イベント情報★
http://nakahatakyoushitu.naganoblog.jp/e2323861.html
↑こちらをご確認ください↑
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
各イベントとも、事前予約をお願いします。
お申し込み、お問い合わせは
お電話(080-2045-1195)までお気軽に!
※教室指導中など、電話に出られない時は折返しいたします。
※ショートメールは、24時間大丈夫です(*^^)v
学研自慢の教材と中波田教室での学習を
ぜひご体験ください。
※新型コロナウィルス感染拡大防止対策を整え、
定員を設けて運営しています。

https://www.889100.com/classrooms/11600
↑ 中波田教室の様子はこちら♪ ↑
https://www.889100.com/sp/freetrial/
↑ 無料体験学習の詳細はこちら♪ ↑
★その他イベント情報★
http://nakahatakyoushitu.naganoblog.jp/e2323861.html
↑こちらをご確認ください↑
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
各イベントとも、事前予約をお願いします。
お申し込み、お問い合わせは
お電話(080-2045-1195)までお気軽に!
※教室指導中など、電話に出られない時は折返しいたします。
※ショートメールは、24時間大丈夫です(*^^)v
P.S.
LINE@にて
育脳や勉強に関するお役立ち情報を
お届けしています。

【ことばパーク】楽しいよ♪
2021年01月17日
学研教室の、ことばパークをご存じですか?

ことばパークは、
会員さまが、オプションとして受講いただけるようになった
新しいコースです。
オンラインレッスンにより、
子どもたちの基礎学力向上のキーワードである
「ワーキングメモリ」をトレーニング。
広大な「ことば」の公園であそぶように
国語で、また他教科でも今後ますます必要となる
「読む・聞く・話す」力を育てます
ワーキングメモリとは、
短い時間に心の中で情報を保持し、
同時に処理する「脳の作業場」!
必要な情報を書き留めておく心の「黒板」であり、
長期記憶への入り口でもあります。

ワーキングメモリを鍛えることで、
脳でこれらの処理がしやすくなる可能性が期待できます!
そのトレーニングを楽しく行うのが、ことばパーク。
脳をいっぱい動かします!!
コーススタートから受講のお子さまは、
「ことばパークが大好き♡」と、
毎回楽しみにしてくれています。

オンラインレッスンなので、
お家にいながら受講いただけるということで、
お家の方にもご好評です★
P.S.
LINE@にて
育脳や勉強に関するお役立ち情報を
お届けしています。

ことばパークは、
会員さまが、オプションとして受講いただけるようになった
新しいコースです。
オンラインレッスンにより、
子どもたちの基礎学力向上のキーワードである
「ワーキングメモリ」をトレーニング。
広大な「ことば」の公園であそぶように
国語で、また他教科でも今後ますます必要となる
「読む・聞く・話す」力を育てます

ワーキングメモリとは、
短い時間に心の中で情報を保持し、
同時に処理する「脳の作業場」!
必要な情報を書き留めておく心の「黒板」であり、
長期記憶への入り口でもあります。

ワーキングメモリを鍛えることで、
脳でこれらの処理がしやすくなる可能性が期待できます!
そのトレーニングを楽しく行うのが、ことばパーク。
脳をいっぱい動かします!!
コーススタートから受講のお子さまは、
「ことばパークが大好き♡」と、
毎回楽しみにしてくれています。

オンラインレッスンなので、
お家にいながら受講いただけるということで、
お家の方にもご好評です★
●無料体験学習受付中
学研自慢の教材と中波田教室での学習を
ぜひご体験ください。
※新型コロナウィルス感染拡大防止対策を整え、
定員を設けて運営しています。

https://www.889100.com/classrooms/11600
↑ 中波田教室の様子はこちら♪ ↑
https://www.889100.com/sp/freetrial/
↑ 無料体験学習の詳細はこちら♪ ↑
★その他イベント情報★
http://nakahatakyoushitu.naganoblog.jp/e2323861.html
↑こちらをご確認ください↑
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
各イベントとも、事前予約をお願いします。
お申し込み、お問い合わせは
お電話(080-2045-1195)までお気軽に!
※教室指導中など、電話に出られない時は折返しいたします。
※ショートメールは、24時間大丈夫です(*^^)v
学研自慢の教材と中波田教室での学習を
ぜひご体験ください。
※新型コロナウィルス感染拡大防止対策を整え、
定員を設けて運営しています。

https://www.889100.com/classrooms/11600
↑ 中波田教室の様子はこちら♪ ↑
https://www.889100.com/sp/freetrial/
↑ 無料体験学習の詳細はこちら♪ ↑
★その他イベント情報★
http://nakahatakyoushitu.naganoblog.jp/e2323861.html
↑こちらをご確認ください↑
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
各イベントとも、事前予約をお願いします。
お申し込み、お問い合わせは
お電話(080-2045-1195)までお気軽に!
※教室指導中など、電話に出られない時は折返しいたします。
※ショートメールは、24時間大丈夫です(*^^)v
P.S.
LINE@にて
育脳や勉強に関するお役立ち情報を
お届けしています。

「おかしなゆき ふしぎなこおり」
2021年01月16日
たくさんの本と出会って欲しい♪
オススメ本のご紹介です


1月20日は2021年の大寒です。
その名前の通り、「一年の中で一番寒い時期」とされ、
立春の2月3日までの15日間ぐらいを指します。
厳しい寒さの中にも
春の兆しが感じられるという節気になります。
そんな季節にぴったりの、
おもしろい雪や氷の写真集をご紹介します。
どうしてそんな形に?!と、
自然の偶然にわくわくできる本です
P.S.
LINE@にて
育脳や勉強に関するお役立ち情報を
お届けしています。
オススメ本のご紹介です


■「おかしなゆき ふしぎなこおり」■
写真・文: 片平 孝
写真・文: 片平 孝

1月20日は2021年の大寒です。
その名前の通り、「一年の中で一番寒い時期」とされ、
立春の2月3日までの15日間ぐらいを指します。
厳しい寒さの中にも
春の兆しが感じられるという節気になります。
そんな季節にぴったりの、
おもしろい雪や氷の写真集をご紹介します。
どうしてそんな形に?!と、
自然の偶然にわくわくできる本です

P.S.
LINE@にて
育脳や勉強に関するお役立ち情報を
お届けしています。
