2022年秋・冬の特別コース
2022年10月11日
すっかり秋が深まり、朝晩は肌寒い日も増えてきました。
今日は久しぶりの晴れを有効利用して、シーツをあったか仕様にします
生活の落ち着く秋~冬は、レベルアップをはかるのにぴったりの季節!!この時期にぴったりの特別コースをご用意しました。

【英検®受験特別コース】
開講日 : 11/26(土)・12/3(土)・10(土)・17(土)
5・4級 : 10:30.~11:30
3・準2級 : 10:30~11:50
※ご都合悪い日があれば、別日に振替可能です。
料金 : 5・4級 : 7700円
3・準2級 : 11000円
申込締切 : 11/9(水)
英語の習得スキルを確認するために、英検に挑戦しませんか?
英検の出題形式にあわせた専用教材『英検パスコース』を使い、5・4・3・準 2 級の筆記試験とリスニングの対策のできる「英検受験特別コース」を開講します。
従来型の英検は、年に3回実施されますが、今回は今年度第3回(12月~3月)での取得を目指します。
各級の目安
5級・・・中学校初級レベル ※5・6年生も挑戦できます!
4級・・・中学校中級レベル
3級・・・中学卒業レベル
準2級・・・高校中級レベル
【中3向け入試対策特別コース】
毎年好評いただいている入試対策コースを今年も開講いたします。受験本番に向けて、実践的な力をつけていきましょう!
2022年度の全国公立入試から厳選した問題を集めたオリジナル教材を使い、効率的に学びます。
開講日 : 12/11(日)・12/18(日)・12/25(日)
1/9(月・祝)・1/15(日)・1/22(日)・2/5(日)
9:00.~11:00(3教科) / 9:00~12:00(5教科)
※ご都合悪い日があれば、別日に振替可能です。
料金 : 数国英 : 19800円
5教科 : 33000円
申込締切 : 11/13(日)
P.S.
LINE@にて
育脳や勉強に関するお役立ち情報を
お届けしています。
今日は久しぶりの晴れを有効利用して、シーツをあったか仕様にします

生活の落ち着く秋~冬は、レベルアップをはかるのにぴったりの季節!!この時期にぴったりの特別コースをご用意しました。

【英検®受験特別コース】
開講日 : 11/26(土)・12/3(土)・10(土)・17(土)
5・4級 : 10:30.~11:30
3・準2級 : 10:30~11:50
※ご都合悪い日があれば、別日に振替可能です。
料金 : 5・4級 : 7700円
3・準2級 : 11000円
申込締切 : 11/9(水)
英語の習得スキルを確認するために、英検に挑戦しませんか?
英検の出題形式にあわせた専用教材『英検パスコース』を使い、5・4・3・準 2 級の筆記試験とリスニングの対策のできる「英検受験特別コース」を開講します。
従来型の英検は、年に3回実施されますが、今回は今年度第3回(12月~3月)での取得を目指します。
各級の目安
5級・・・中学校初級レベル ※5・6年生も挑戦できます!
4級・・・中学校中級レベル
3級・・・中学卒業レベル
準2級・・・高校中級レベル
【中3向け入試対策特別コース】
毎年好評いただいている入試対策コースを今年も開講いたします。受験本番に向けて、実践的な力をつけていきましょう!
2022年度の全国公立入試から厳選した問題を集めたオリジナル教材を使い、効率的に学びます。
開講日 : 12/11(日)・12/18(日)・12/25(日)
1/9(月・祝)・1/15(日)・1/22(日)・2/5(日)
9:00.~11:00(3教科) / 9:00~12:00(5教科)
※ご都合悪い日があれば、別日に振替可能です。
料金 : 数国英 : 19800円
5教科 : 33000円
申込締切 : 11/13(日)
●無料体験学習受付中
学研自慢の教材と中波田教室での学習を
ぜひご体験ください。
※新型コロナウィルス感染拡大防止対策を整え、
定員を設けて運営しています。

https://www.889100.com/classrooms/11600
↑ 中波田教室の様子はこちら♪ ↑
https://www.889100.com/sp/freetrial/
↑ 無料体験学習実施中♪ ↑
★その他イベント情報★
http://nakahatakyoushitu.naganoblog.jp/e2323861.html
↑こちらをご確認ください↑
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
各イベントとも、事前予約をお願いします。
お申し込み、お問い合わせは
お電話(080-2045-1195)までお気軽に!
※教室指導中など、電話に出られない時は折返しいたします。
※ショートメールは、24時間大丈夫です(*^^)v
学研自慢の教材と中波田教室での学習を
ぜひご体験ください。
※新型コロナウィルス感染拡大防止対策を整え、
定員を設けて運営しています。

https://www.889100.com/classrooms/11600
↑ 中波田教室の様子はこちら♪ ↑
https://www.889100.com/sp/freetrial/
↑ 無料体験学習実施中♪ ↑
★その他イベント情報★
http://nakahatakyoushitu.naganoblog.jp/e2323861.html
↑こちらをご確認ください↑
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
各イベントとも、事前予約をお願いします。
お申し込み、お問い合わせは
お電話(080-2045-1195)までお気軽に!
※教室指導中など、電話に出られない時は折返しいたします。
※ショートメールは、24時間大丈夫です(*^^)v
P.S.
LINE@にて
育脳や勉強に関するお役立ち情報を
お届けしています。

★春休み★無料体験学習・振替受付中です
2022年03月18日
卒業を迎えたみなさん、おめでとうございます!
また、進級をひかえたお子さまも、1年間がんばりましたね
コロナ禍、休校・休園などもあった3学期。
学研中波田教室では、下記の日程で振替をうけたまわっております。
随時予約となりますので、ご希望の方はご予約ください。

2022年3月18日現在
【 】内の数字が残席数です。
また、4/16付入会の方まで、入会金0円キャンペーン実施中!
無料体験学習も受け付けておりますので、お気軽にお問合せ下さいませ。
P.S.
LINE@にて
育脳や勉強に関するお役立ち情報を
お届けしています。
また、進級をひかえたお子さまも、1年間がんばりましたね

コロナ禍、休校・休園などもあった3学期。
学研中波田教室では、下記の日程で振替をうけたまわっております。
随時予約となりますので、ご希望の方はご予約ください。


2022年3月18日現在
【 】内の数字が残席数です。
また、4/16付入会の方まで、入会金0円キャンペーン実施中!
無料体験学習も受け付けておりますので、お気軽にお問合せ下さいませ。
●無料体験学習受付中
学研自慢の教材と中波田教室での学習を
ぜひご体験ください。
※新型コロナウィルス感染拡大防止対策を整え、
定員を設けて運営しています。

https://www.889100.com/classrooms/11600
↑ 中波田教室の様子はこちら♪ ↑
https://www.889100.com/sp/spring_free/
↑ 春の無料体験学習実施中♪ ↑
4/16付入会の方まで、入会金0円キャンペーンをご利用いただけます!
★その他イベント情報★
http://nakahatakyoushitu.naganoblog.jp/e2323861.html
↑こちらをご確認ください↑
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
各イベントとも、事前予約をお願いします。
お申し込み、お問い合わせは
お電話(080-2045-1195)までお気軽に!
※教室指導中など、電話に出られない時は折返しいたします。
※ショートメールは、24時間大丈夫です(*^^)v
学研自慢の教材と中波田教室での学習を
ぜひご体験ください。
※新型コロナウィルス感染拡大防止対策を整え、
定員を設けて運営しています。

https://www.889100.com/classrooms/11600
↑ 中波田教室の様子はこちら♪ ↑
https://www.889100.com/sp/spring_free/
↑ 春の無料体験学習実施中♪ ↑
4/16付入会の方まで、入会金0円キャンペーンをご利用いただけます!
★その他イベント情報★
http://nakahatakyoushitu.naganoblog.jp/e2323861.html
↑こちらをご確認ください↑
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
各イベントとも、事前予約をお願いします。
お申し込み、お問い合わせは
お電話(080-2045-1195)までお気軽に!
※教室指導中など、電話に出られない時は折返しいたします。
※ショートメールは、24時間大丈夫です(*^^)v
P.S.
LINE@にて
育脳や勉強に関するお役立ち情報を
お届けしています。

最新高校入試問題から考えるこれからの子どもたちに必要な力
2022年03月10日
高校入試の後期選抜が終わり、中学3年生のご家庭では少しほっとした穏やかな朝をお迎えかと思います。
合格発表まではもうしばらくドキドキしますが、当日まで頑張りきったことを誇りに思って欲しいです。
多くのお子さまにとって初めての大きな人生の選択となる高校受験にしっかり向き合い、たくさんの成長があったと思います。
私立受験、前期選抜でひと足早く合格となっているお子さまも、後期選抜まで緊張の続くお友だちのために協力していたことも多いはず。
ここから卒業式までは、中学生として過ごせる時間を大切に、たくさんの思い出を作って欲しいです♪
お疲れさまでした!!!

さて、今朝の新聞を見て「今の中学生はこんなに難しい問題を解くのか・・・」と思われた方も多いのではないでしょうか。
長野県教育委員会のHPでも、昨日の問題を確認することができます。
後期選抜学力検査問題
この4月から高校の学習指導要領が新しくなります。
今回受験の中学3年生のお子さまは、新しい指導要領でフルに学ぶことになるので、3年後は今進められている大学入試改革をしっかり反映した入試を受けることに。
ここ数年の高校入試も、それを受けるように変化してきました。
今年も5教科全てにおいて、
●文章量の多さ
●記述の増加
●学んだことを生活の場面に反映した出題
これらが特徴的に見られます。
理科・社会では図表を読み取り考察する問題が多くありますし、
国語・英語では条件作文が定番です。
全教科に共通するのは、なぜそうなるのか、なぜそう考えるのか、といった理由を表記する問題があること。
単に知識を暗記する勉強だけでは不十分。
また、かなりの量となる文章や図表を集中して読み進める力も必要です。
これは、受験生になったら誰もが自然に身に付く力ではありません。
小さな時からの積み重ねが大切!
学研教室では、大学入試までの傾向を理解した上で、
つながりをしっかり考えて幼児さんからのお子さまひとりひとりにぴったりの教材をご用意し、力をつけていっていただけるようになっています。
そして、お家では会話の中で学力につながる種まきをおすすめします!
●どんなことがあったか、教えて。
●どんなふうにやるの?
●どう思った?
●なんでそうしたの?
など、お子さまが考察して分かりやすく伝える会話を、日々にたくさん取り入れていただければと思います。
言葉にできないことは、文章にして書くことは難しい。
楽しい会話で表現力をつけられます♪
P.S.
LINE@にて
育脳や勉強に関するお役立ち情報を
お届けしています。
合格発表まではもうしばらくドキドキしますが、当日まで頑張りきったことを誇りに思って欲しいです。
多くのお子さまにとって初めての大きな人生の選択となる高校受験にしっかり向き合い、たくさんの成長があったと思います。
私立受験、前期選抜でひと足早く合格となっているお子さまも、後期選抜まで緊張の続くお友だちのために協力していたことも多いはず。
ここから卒業式までは、中学生として過ごせる時間を大切に、たくさんの思い出を作って欲しいです♪
お疲れさまでした!!!

さて、今朝の新聞を見て「今の中学生はこんなに難しい問題を解くのか・・・」と思われた方も多いのではないでしょうか。
長野県教育委員会のHPでも、昨日の問題を確認することができます。
後期選抜学力検査問題
この4月から高校の学習指導要領が新しくなります。
今回受験の中学3年生のお子さまは、新しい指導要領でフルに学ぶことになるので、3年後は今進められている大学入試改革をしっかり反映した入試を受けることに。
ここ数年の高校入試も、それを受けるように変化してきました。
今年も5教科全てにおいて、
●文章量の多さ
●記述の増加
●学んだことを生活の場面に反映した出題
これらが特徴的に見られます。
理科・社会では図表を読み取り考察する問題が多くありますし、
国語・英語では条件作文が定番です。
全教科に共通するのは、なぜそうなるのか、なぜそう考えるのか、といった理由を表記する問題があること。
単に知識を暗記する勉強だけでは不十分。
また、かなりの量となる文章や図表を集中して読み進める力も必要です。
これは、受験生になったら誰もが自然に身に付く力ではありません。
小さな時からの積み重ねが大切!
学研教室では、大学入試までの傾向を理解した上で、
つながりをしっかり考えて幼児さんからのお子さまひとりひとりにぴったりの教材をご用意し、力をつけていっていただけるようになっています。
そして、お家では会話の中で学力につながる種まきをおすすめします!
●どんなことがあったか、教えて。
●どんなふうにやるの?
●どう思った?
●なんでそうしたの?
など、お子さまが考察して分かりやすく伝える会話を、日々にたくさん取り入れていただければと思います。
言葉にできないことは、文章にして書くことは難しい。
楽しい会話で表現力をつけられます♪
●無料体験学習受付中
学研自慢の教材と中波田教室での学習を
ぜひご体験ください。
※新型コロナウィルス感染拡大防止対策を整え、
定員を設けて運営しています。

https://www.889100.com/classrooms/11600
↑ 中波田教室の様子はこちら♪ ↑
https://www.889100.com/sp/spring_free/
↑ 春の無料体験学習実施中♪ ↑
4/16付入会の方まで、入会金0円キャンペーンをご利用いただけます!
★その他イベント情報★
http://nakahatakyoushitu.naganoblog.jp/e2323861.html
↑こちらをご確認ください↑
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
各イベントとも、事前予約をお願いします。
お申し込み、お問い合わせは
お電話(080-2045-1195)までお気軽に!
※教室指導中など、電話に出られない時は折返しいたします。
※ショートメールは、24時間大丈夫です(*^^)v
学研自慢の教材と中波田教室での学習を
ぜひご体験ください。
※新型コロナウィルス感染拡大防止対策を整え、
定員を設けて運営しています。

https://www.889100.com/classrooms/11600
↑ 中波田教室の様子はこちら♪ ↑
https://www.889100.com/sp/spring_free/
↑ 春の無料体験学習実施中♪ ↑
4/16付入会の方まで、入会金0円キャンペーンをご利用いただけます!
★その他イベント情報★
http://nakahatakyoushitu.naganoblog.jp/e2323861.html
↑こちらをご確認ください↑
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
各イベントとも、事前予約をお願いします。
お申し込み、お問い合わせは
お電話(080-2045-1195)までお気軽に!
※教室指導中など、電話に出られない時は折返しいたします。
※ショートメールは、24時間大丈夫です(*^^)v
P.S.
LINE@にて
育脳や勉強に関するお役立ち情報を
お届けしています。

秋のイベント
2021年10月02日

秋のイベントについて、更新しました
↓ こちらをご覧ください♪ ↓
学研中波田教室 イベント情報
●辞書引き体験会
●えんぴつの持ち方教室
●科学ぷらす など
●無料体験学習受付中
学研自慢の教材と中波田教室での学習を
ぜひご体験ください。
※新型コロナウィルス感染拡大防止対策を整え、
定員を設けて運営しています。

https://www.889100.com/classrooms/11600
↑ 中波田教室の様子はこちら♪ ↑
https://www.889100.com/sp/autumn_free/
↑ 秋の無料体験学習実施中♪ ↑
12/16付入会の方まで、
入会金0円キャンペーンをご利用いただけます!
★その他イベント情報★
http://nakahatakyoushitu.naganoblog.jp/e2323861.html
↑こちらをご確認ください↑
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
各イベントとも、事前予約をお願いします。
お申し込み、お問い合わせは
お電話(080-2045-1195)までお気軽に!
※教室指導中など、電話に出られない時は折返しいたします。
※ショートメールは、24時間大丈夫です(*^^)v
学研自慢の教材と中波田教室での学習を
ぜひご体験ください。
※新型コロナウィルス感染拡大防止対策を整え、
定員を設けて運営しています。

https://www.889100.com/classrooms/11600
↑ 中波田教室の様子はこちら♪ ↑
https://www.889100.com/sp/autumn_free/
↑ 秋の無料体験学習実施中♪ ↑
12/16付入会の方まで、
入会金0円キャンペーンをご利用いただけます!
★その他イベント情報★
http://nakahatakyoushitu.naganoblog.jp/e2323861.html
↑こちらをご確認ください↑
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
各イベントとも、事前予約をお願いします。
お申し込み、お問い合わせは
お電話(080-2045-1195)までお気軽に!
※教室指導中など、電話に出られない時は折返しいたします。
※ショートメールは、24時間大丈夫です(*^^)v
P.S.
LINE@にて
育脳や勉強に関するお役立ち情報を
お届けしています。

とってもお得!学研教室【高校コース】
2021年03月02日
公立高校の後期選抜の倍率が発表され、
試験本番の3/9がいよいよ迫ってきました!
コロナ禍、いろいろな不安もありましたが、
がんばってきた多くの中学3年生が、
あと少し、走る抜けるよう、願っています!!
悔いのない経験となるよう、応援しています。
まだまだ受験に向けてがんばっているお子さまが
大勢いらっしゃる時期なのですが、
新学期の準備のご参考までに、
高校生コースのご案内です
初めての大きな試練である受験を終え、
それぞれが選び、つかみ取った新たなステージで、
憧れの高校生に。
高校生になると、子どもたちの世界はぐんと広がり、
その先の進路はより多岐にわたります。
入学が決まると、ほっと一安心ではありますが、
同時にスタートでもあります!
大学入試では、1年生の学習科目も大切な1科目。
また、教育の変革期において、
大学入試にも変化がたくさんあります。
学校推薦型選抜・総合型選抜(AO入試)と
推薦型の入試割合が増えてきているので、
1年生からの定期テストでしっかり点数を取っていくことが大切。
進学を目指しているみなさんは、
3年生になったらがんばるのではなく、
スタートと同時にもう一度スイッチオンしましょう♪
学研教室の高校コースをご存じでしょうか?
↓ 詳しくはこちら ↓
学研教室 高校コース
「数学」「英語」「理科」「社会/国語」から
自由に組み合わせて受講できるのですが、
なんと月会費が
1教科 16500円
全教科 28600円
あまり知られていないのがもったいないくらい
とってもお得なコースです。
一流講師の授業をオンラインで受講し、
専用の教材で演習、その後解説確認を行うことで、
力をつけていけます。

学習時間のとり方は、
お子さまのスケジュールに合わせて相談の上、
柔軟に設定可能。
部活と学業を両立したい!
高校の勉強についていけなかったら、どうしよう?!
そんな地域の高校生の学習面での心配を、
私がマネージャーとなって支えます♪
学研グループが誇る、一流講師陣による
学習のポイントがわかりやすい映像授業を
自分のペースで受講いただき、
確かな学力を付けていきましょう。
高校生になったら、塾はどうしよう?
家の近くの教室に安心して通えたらいいな!
もし、高校コースにご興味のある方いらしたら、
遠慮なくお問合せ下さい。
前月15日までにシステム登録が必要なコースになっております。
4月からの受講スタートするには、3/15までの登録となります。
体験視聴も可能です!
ご興味ある方は、お気軽にご連絡ください。
P.S.
LINE@にて
育脳や勉強に関するお役立ち情報を
お届けしています。
試験本番の3/9がいよいよ迫ってきました!
コロナ禍、いろいろな不安もありましたが、
がんばってきた多くの中学3年生が、
あと少し、走る抜けるよう、願っています!!
悔いのない経験となるよう、応援しています。
まだまだ受験に向けてがんばっているお子さまが
大勢いらっしゃる時期なのですが、
新学期の準備のご参考までに、
高校生コースのご案内です

初めての大きな試練である受験を終え、
それぞれが選び、つかみ取った新たなステージで、
憧れの高校生に。
高校生になると、子どもたちの世界はぐんと広がり、
その先の進路はより多岐にわたります。
入学が決まると、ほっと一安心ではありますが、
同時にスタートでもあります!
大学入試では、1年生の学習科目も大切な1科目。
また、教育の変革期において、
大学入試にも変化がたくさんあります。
学校推薦型選抜・総合型選抜(AO入試)と
推薦型の入試割合が増えてきているので、
1年生からの定期テストでしっかり点数を取っていくことが大切。
進学を目指しているみなさんは、
3年生になったらがんばるのではなく、
スタートと同時にもう一度スイッチオンしましょう♪
学研教室の高校コースをご存じでしょうか?
↓ 詳しくはこちら ↓
学研教室 高校コース
「数学」「英語」「理科」「社会/国語」から
自由に組み合わせて受講できるのですが、
なんと月会費が
1教科 16500円
全教科 28600円
あまり知られていないのがもったいないくらい

とってもお得なコースです。
一流講師の授業をオンラインで受講し、
専用の教材で演習、その後解説確認を行うことで、
力をつけていけます。

学習時間のとり方は、
お子さまのスケジュールに合わせて相談の上、
柔軟に設定可能。
部活と学業を両立したい!
高校の勉強についていけなかったら、どうしよう?!
そんな地域の高校生の学習面での心配を、
私がマネージャーとなって支えます♪
学研グループが誇る、一流講師陣による
学習のポイントがわかりやすい映像授業を
自分のペースで受講いただき、
確かな学力を付けていきましょう。
高校生になったら、塾はどうしよう?
家の近くの教室に安心して通えたらいいな!
もし、高校コースにご興味のある方いらしたら、
遠慮なくお問合せ下さい。
前月15日までにシステム登録が必要なコースになっております。
4月からの受講スタートするには、3/15までの登録となります。
体験視聴も可能です!
ご興味ある方は、お気軽にご連絡ください。
●無料体験学習受付中
学研自慢の教材と中波田教室での学習を
ぜひご体験ください。
※新型コロナウィルス感染拡大防止対策を整え、
定員を設けて運営しています。

https://www.889100.com/classrooms/11600
↑ 中波田教室の様子はこちら♪ ↑
https://www.889100.com/sp/freetrial/
↑ 無料体験学習の詳細はこちら♪ ↑
★その他イベント情報★
http://nakahatakyoushitu.naganoblog.jp/e2323861.html
↑こちらをご確認ください↑
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
各イベントとも、事前予約をお願いします。
お申し込み、お問い合わせは
お電話(080-2045-1195)までお気軽に!
※教室指導中など、電話に出られない時は折返しいたします。
※ショートメールは、24時間大丈夫です(*^^)v
学研自慢の教材と中波田教室での学習を
ぜひご体験ください。
※新型コロナウィルス感染拡大防止対策を整え、
定員を設けて運営しています。

https://www.889100.com/classrooms/11600
↑ 中波田教室の様子はこちら♪ ↑
https://www.889100.com/sp/freetrial/
↑ 無料体験学習の詳細はこちら♪ ↑
★その他イベント情報★
http://nakahatakyoushitu.naganoblog.jp/e2323861.html
↑こちらをご確認ください↑
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
各イベントとも、事前予約をお願いします。
お申し込み、お問い合わせは
お電話(080-2045-1195)までお気軽に!
※教室指導中など、電話に出られない時は折返しいたします。
※ショートメールは、24時間大丈夫です(*^^)v
P.S.
LINE@にて
育脳や勉強に関するお役立ち情報を
お届けしています。

知識は、お守り
2021年01月30日
見えないから、コワイ。
正体が分からないから、コワイ。
本当のことが知らされていないようで、コワイ。
底が見えないから、コワイ。
そんなことって、ありませんか?
新型コロナウィルスについても、
準備が進んでいるワクチンについても、
経済の先行きも。
新聞、テレビ、インターネット、
いろいろなルートからできる限りの情報を得て、
経験と知識から
一生懸命考えても
大人が不安になるくらいですから、
「よくわからない」がいっぱいの子どもたちは、
もっともっと不安かもしれません。
少しでも、安心して欲しい。
親子で、ウィルスについての知識を深めるのに、
少しでもお役に立てれば。
学研まんがでよくわかるシリーズ特別編
ウィルスのひみつを
ウェブ上でご覧いただけます!

※こちらは、全国の一部幼稚園・保育園を通じて、年長のお子さまに配布サービスがございます。
ちなみに・・・
3月以降になりますが、会員の皆さまには
GakkenIDを使って、
話題の本やお子さまに人気のシリーズも取りそろえた、
「デジタル図書サービス」を準備中です♪
こちらのよくわかるシリーズの他、
学研が出版している多くのデジタル図書を読んでいただけます。
今しばらく、お待ちくださいませ。
P.S.
LINE@にて
育脳や勉強に関するお役立ち情報を
お届けしています。
正体が分からないから、コワイ。
本当のことが知らされていないようで、コワイ。
底が見えないから、コワイ。
そんなことって、ありませんか?
新型コロナウィルスについても、
準備が進んでいるワクチンについても、
経済の先行きも。
新聞、テレビ、インターネット、
いろいろなルートからできる限りの情報を得て、
経験と知識から
一生懸命考えても
大人が不安になるくらいですから、
「よくわからない」がいっぱいの子どもたちは、
もっともっと不安かもしれません。
少しでも、安心して欲しい。
親子で、ウィルスについての知識を深めるのに、
少しでもお役に立てれば。
学研まんがでよくわかるシリーズ特別編
ウィルスのひみつを
ウェブ上でご覧いただけます!

※こちらは、全国の一部幼稚園・保育園を通じて、年長のお子さまに配布サービスがございます。
ちなみに・・・
3月以降になりますが、会員の皆さまには
GakkenIDを使って、
話題の本やお子さまに人気のシリーズも取りそろえた、
「デジタル図書サービス」を準備中です♪
こちらのよくわかるシリーズの他、
学研が出版している多くのデジタル図書を読んでいただけます。
今しばらく、お待ちくださいませ。
●無料体験学習受付中
学研自慢の教材と中波田教室での学習を
ぜひご体験ください。
※新型コロナウィルス感染拡大防止対策を整え、
定員を設けて運営しています。

https://www.889100.com/classrooms/11600
↑ 中波田教室の様子はこちら♪ ↑
https://www.889100.com/sp/freetrial/
↑ 無料体験学習の詳細はこちら♪ ↑
★その他イベント情報★
http://nakahatakyoushitu.naganoblog.jp/e2323861.html
↑こちらをご確認ください↑
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
各イベントとも、事前予約をお願いします。
お申し込み、お問い合わせは
お電話(080-2045-1195)までお気軽に!
※教室指導中など、電話に出られない時は折返しいたします。
※ショートメールは、24時間大丈夫です(*^^)v
学研自慢の教材と中波田教室での学習を
ぜひご体験ください。
※新型コロナウィルス感染拡大防止対策を整え、
定員を設けて運営しています。

https://www.889100.com/classrooms/11600
↑ 中波田教室の様子はこちら♪ ↑
https://www.889100.com/sp/freetrial/
↑ 無料体験学習の詳細はこちら♪ ↑
★その他イベント情報★
http://nakahatakyoushitu.naganoblog.jp/e2323861.html
↑こちらをご確認ください↑
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
各イベントとも、事前予約をお願いします。
お申し込み、お問い合わせは
お電話(080-2045-1195)までお気軽に!
※教室指導中など、電話に出られない時は折返しいたします。
※ショートメールは、24時間大丈夫です(*^^)v
P.S.
LINE@にて
育脳や勉強に関するお役立ち情報を
お届けしています。

【マナミル】始動!
2020年12月23日
公教育でのICT利用の必要性が急がれる昨今、
学研教室でもデジタルインフラを整備し、
ご案内できる準備が整いました!

●お家での学習をより充実させる
デジタル教材をご覧いただくための「クラウドルーム」
●お家と教室をつなぎ、
入退出管理や各種事務手続き、
また教育情報をお伝えする「マナミル」
会員さまには、この2つのアプリをご活用いただくことで、
より充実した学びと安心をご提供できればと思います!
インストール・登録と初期対応では、お手数をおかけします。
ご登録いただいたご家庭から、
入退室のお知らせサービスを開始しております。
子どもたち、興味津々
自分のお名前の入ったカードがあるって、
特別な感じがするようです♪
今後は、マナミルからイベントや面談のご予約もいただけるようになる予定です。
デジタル教材も、今まで以上に家庭学習が充実するツールとして
たくさん使っていただければと思います。
生きたリアルな教室学習×デジタルの充実 で、
学研教室はバージョンアップ!
ご期待ください
P.S.
LINE@にて
育脳や勉強に関するお役立ち情報を
お届けしています。
学研教室でもデジタルインフラを整備し、
ご案内できる準備が整いました!

●お家での学習をより充実させる
デジタル教材をご覧いただくための「クラウドルーム」
●お家と教室をつなぎ、
入退出管理や各種事務手続き、
また教育情報をお伝えする「マナミル」
会員さまには、この2つのアプリをご活用いただくことで、
より充実した学びと安心をご提供できればと思います!
インストール・登録と初期対応では、お手数をおかけします。
ご登録いただいたご家庭から、
入退室のお知らせサービスを開始しております。
子どもたち、興味津々

自分のお名前の入ったカードがあるって、
特別な感じがするようです♪
今後は、マナミルからイベントや面談のご予約もいただけるようになる予定です。
デジタル教材も、今まで以上に家庭学習が充実するツールとして
たくさん使っていただければと思います。
生きたリアルな教室学習×デジタルの充実 で、
学研教室はバージョンアップ!
ご期待ください

●無料体験学習受付中
学研自慢の教材と中波田教室での学習を
ぜひご体験ください。
※新型コロナウィルス感染拡大防止対策を整え、
定員を設けて運営しています。

https://www.889100.com/classrooms/11600
↑ 中波田教室の様子はこちら♪ ↑
https://www.889100.com/sp/freetrial/
↑ 無料体験学習の詳細はこちら♪ ↑
★その他イベント情報★
http://nakahatakyoushitu.naganoblog.jp/e2323861.html
↑こちらをご確認ください↑
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
各イベントとも、事前予約をお願いします。
お申し込み、お問い合わせは
お電話(080-2045-1195)までお気軽に!
※教室指導中など、電話に出られない時は折返しいたします。
※ショートメールは、24時間大丈夫です(*^^)v
学研自慢の教材と中波田教室での学習を
ぜひご体験ください。
※新型コロナウィルス感染拡大防止対策を整え、
定員を設けて運営しています。

https://www.889100.com/classrooms/11600
↑ 中波田教室の様子はこちら♪ ↑
https://www.889100.com/sp/freetrial/
↑ 無料体験学習の詳細はこちら♪ ↑
★その他イベント情報★
http://nakahatakyoushitu.naganoblog.jp/e2323861.html
↑こちらをご確認ください↑
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
各イベントとも、事前予約をお願いします。
お申し込み、お問い合わせは
お電話(080-2045-1195)までお気軽に!
※教室指導中など、電話に出られない時は折返しいたします。
※ショートメールは、24時間大丈夫です(*^^)v
P.S.
LINE@にて
育脳や勉強に関するお役立ち情報を
お届けしています。

中学生の英語、すごいです!!
2020年12月11日
今、中学生がどれくらいのレベルの英語を学習しているか、
ご存じでしょうか。
↓中学生の英語教材↓

こちらは中学3年生の教材ですが、
このように、穴埋めをしたり、語順を並び替えるだけではなく、
英語を1文で表現する問題が多いです。
これは、3年生になってから、ある程度の文法的知識を得た後に開始するのではなく、
中学1年生のうちから、英作文をする機会がとても多くなっています。
私が英作文を学んだのは、
高校で「writeing」の授業を受けるようになってからのような気がします。
でも、今は中学生のうちからどんどん作文をする。
そして、今の子どもたちは「英語【を】学ぶ」のではなく、
英語【で】学び、英語【で】考える授業を受けています。
英作文も、かなりのレベルを求められていて、
単に1文英訳をするのではなく、
長文を読んで、英語で条件作文を書いたりします!!
それってどんなこと??と思われるかもしれません。
↓前回の高校入試問題です↓
初めてご覧になる方は、かなりのボリュームにびっくりなさるのではないでしょうか。
【問3】の(4)-bをご覧ください。
E-mailのやり取りといくつかの資料と、それを読んだ二人の会話があります。
そして、その会話の後に“what do you think about the two articles?” と聞かれた時の、
あなたの意見を10語以上の正確な英文で書きなさい。
英語力だけでなく、意見をまとめる力や表現力も必要。
他県では、こんな問題も出ています。
「学生に宿題は必要か?」ということを議題とした
ディスカッションの長文を読んだ後、
『次の【考え】に対して、あなたの意見とその理由を
30語以上の英語で書きなさい。
2文以上になっても構いません。
ただし、コンマやピリオドなどは語数に含まない。
【考え】日本では、必ずしも英語を勉強する必要はない。』
親世代と、大きく変わっている今の教育。
中学生の英語力は、とってもレベルが高いです!
みんな、とっても頑張っています
P.S.
LINE@にて
育脳や勉強に関するお役立ち情報を
お届けしています。
ご存じでしょうか。
↓中学生の英語教材↓
こちらは中学3年生の教材ですが、
このように、穴埋めをしたり、語順を並び替えるだけではなく、
英語を1文で表現する問題が多いです。
これは、3年生になってから、ある程度の文法的知識を得た後に開始するのではなく、
中学1年生のうちから、英作文をする機会がとても多くなっています。
私が英作文を学んだのは、
高校で「writeing」の授業を受けるようになってからのような気がします。
でも、今は中学生のうちからどんどん作文をする。
そして、今の子どもたちは「英語【を】学ぶ」のではなく、
英語【で】学び、英語【で】考える授業を受けています。
英作文も、かなりのレベルを求められていて、
単に1文英訳をするのではなく、
長文を読んで、英語で条件作文を書いたりします!!
それってどんなこと??と思われるかもしれません。
↓前回の高校入試問題です↓
初めてご覧になる方は、かなりのボリュームにびっくりなさるのではないでしょうか。
【問3】の(4)-bをご覧ください。
E-mailのやり取りといくつかの資料と、それを読んだ二人の会話があります。
そして、その会話の後に“what do you think about the two articles?” と聞かれた時の、
あなたの意見を10語以上の正確な英文で書きなさい。
英語力だけでなく、意見をまとめる力や表現力も必要。
他県では、こんな問題も出ています。
「学生に宿題は必要か?」ということを議題とした
ディスカッションの長文を読んだ後、
『次の【考え】に対して、あなたの意見とその理由を
30語以上の英語で書きなさい。
2文以上になっても構いません。
ただし、コンマやピリオドなどは語数に含まない。
【考え】日本では、必ずしも英語を勉強する必要はない。』
親世代と、大きく変わっている今の教育。
中学生の英語力は、とってもレベルが高いです!
みんな、とっても頑張っています

●無料体験学習受付中
学研自慢の教材と中波田教室での学習を
ぜひご体験ください。
※新型コロナウィルス感染拡大防止対策を整え、
定員を設けて運営しています。

https://www.889100.com/classrooms/11600
↑ 中波田教室の様子はこちら♪ ↑
https://www.889100.com/sp/freetrial/
↑ 無料体験学習の詳細はこちら♪ ↑
★その他イベント情報★
http://nakahatakyoushitu.naganoblog.jp/e2323861.html
↑こちらをご確認ください↑
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
各イベントとも、事前予約をお願いします。
お申し込み、お問い合わせは
お電話(080-2045-1195)までお気軽に!
※教室指導中など、電話に出られない時は折返しいたします。
※ショートメールは、24時間大丈夫です(*^^)v
学研自慢の教材と中波田教室での学習を
ぜひご体験ください。
※新型コロナウィルス感染拡大防止対策を整え、
定員を設けて運営しています。

https://www.889100.com/classrooms/11600
↑ 中波田教室の様子はこちら♪ ↑
https://www.889100.com/sp/freetrial/
↑ 無料体験学習の詳細はこちら♪ ↑
★その他イベント情報★
http://nakahatakyoushitu.naganoblog.jp/e2323861.html
↑こちらをご確認ください↑
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
各イベントとも、事前予約をお願いします。
お申し込み、お問い合わせは
お電話(080-2045-1195)までお気軽に!
※教室指導中など、電話に出られない時は折返しいたします。
※ショートメールは、24時間大丈夫です(*^^)v
P.S.
LINE@にて
育脳や勉強に関するお役立ち情報を
お届けしています。

入学前にマスターしたい【ひらがなのルール】
2020年12月10日
小中学校では、懇談会の時期ですね。
1月になれば今年度もまとめの時期に入ります。
新年度を意識するご家庭も多いのではなでしょうか。
年長さんのいらっしゃるご家庭にとっては、
いよいよ入学が近づいてきます。
成長がとってもうれしく、
でも急に大きくなるようでさみしいような・・・
ドキドキ、ワクワクの時期ですね。
入学準備のチェックリストをまとめてあります
もしよかったら、そちらもご参照いただければうれしいです。
今日は+αで、できていると入学後のお勉強に自信が持てる
【ひらがなのルール】について。
「入学前に、ある程度ひらがなを読んだり書けたりできるようにしておいてあげたい」
そうお考えのお家の方が多いと思いますが、
意外と抜けてしまうのが促音・撥音・拗音・長音。
促音(そくおん)・・・小さな「っ」
撥音(はつおん)・・・鼻にかかるような「ん」
拗音(ようおん)・・・小さい「ゃ・ゅ・ょ」
長音(ちょうおん)・・ぎゅうぎゅうの「う」、おかあさんの「あ」などののばす音。
一例ですが、学研教室にはこんな教材があります♪

低学年の間は混乱するお子さんも多く、
意識したことがあるか、無いかで
読み書きに差が生じがちなのか、
これらのルールです。
絵本を読んだり、一緒に遊ぶ中で
声に出して意識してみるだけで、
違ってきます
ひらがなが読めるようになったら、
文字をみながら意識すると、
より分かりやすいと思います。
「無理して覚えさせる」というのではなく、
あくまでも学校でお勉強になる前に、
「こんなこと知ってるよ」という
楽しい学びとして取り入れることがおすすめです!
P.S.
LINE@にて
育脳や勉強に関するお役立ち情報を
お届けしています。
1月になれば今年度もまとめの時期に入ります。
新年度を意識するご家庭も多いのではなでしょうか。
年長さんのいらっしゃるご家庭にとっては、
いよいよ入学が近づいてきます。
成長がとってもうれしく、
でも急に大きくなるようでさみしいような・・・
ドキドキ、ワクワクの時期ですね。
入学準備のチェックリストをまとめてあります

もしよかったら、そちらもご参照いただければうれしいです。
今日は+αで、できていると入学後のお勉強に自信が持てる
【ひらがなのルール】について。
「入学前に、ある程度ひらがなを読んだり書けたりできるようにしておいてあげたい」
そうお考えのお家の方が多いと思いますが、
意外と抜けてしまうのが促音・撥音・拗音・長音。
促音(そくおん)・・・小さな「っ」
撥音(はつおん)・・・鼻にかかるような「ん」
拗音(ようおん)・・・小さい「ゃ・ゅ・ょ」
長音(ちょうおん)・・ぎゅうぎゅうの「う」、おかあさんの「あ」などののばす音。
一例ですが、学研教室にはこんな教材があります♪
低学年の間は混乱するお子さんも多く、
意識したことがあるか、無いかで
読み書きに差が生じがちなのか、
これらのルールです。
絵本を読んだり、一緒に遊ぶ中で
声に出して意識してみるだけで、
違ってきます

ひらがなが読めるようになったら、
文字をみながら意識すると、
より分かりやすいと思います。
「無理して覚えさせる」というのではなく、
あくまでも学校でお勉強になる前に、
「こんなこと知ってるよ」という
楽しい学びとして取り入れることがおすすめです!
●無料体験学習受付中
学研自慢の教材と中波田教室での学習を
ぜひご体験ください。
※新型コロナウィルス感染拡大防止対策を整え、
定員を設けて運営しています。

https://www.889100.com/classrooms/11600
↑ 中波田教室の様子はこちら♪ ↑
https://www.889100.com/sp/freetrial/
↑ 無料体験学習の詳細はこちら♪ ↑
★その他イベント情報★
http://nakahatakyoushitu.naganoblog.jp/e2323861.html
↑こちらをご確認ください↑
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
各イベントとも、事前予約をお願いします。
お申し込み、お問い合わせは
お電話(080-2045-1195)までお気軽に!
※教室指導中など、電話に出られない時は折返しいたします。
※ショートメールは、24時間大丈夫です(*^^)v
学研自慢の教材と中波田教室での学習を
ぜひご体験ください。
※新型コロナウィルス感染拡大防止対策を整え、
定員を設けて運営しています。

https://www.889100.com/classrooms/11600
↑ 中波田教室の様子はこちら♪ ↑
https://www.889100.com/sp/freetrial/
↑ 無料体験学習の詳細はこちら♪ ↑
★その他イベント情報★
http://nakahatakyoushitu.naganoblog.jp/e2323861.html
↑こちらをご確認ください↑
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
各イベントとも、事前予約をお願いします。
お申し込み、お問い合わせは
お電話(080-2045-1195)までお気軽に!
※教室指導中など、電話に出られない時は折返しいたします。
※ショートメールは、24時間大丈夫です(*^^)v
P.S.
LINE@にて
育脳や勉強に関するお役立ち情報を
お届けしています。

音読ノススメ
2020年11月02日
お子さまがお家で学習する時に、
音読なさっていますか?

小学校では、国語の宿題に音読がありますが、
音読は国語に限らず、
他教科の学習でも有効です
言語の学習である英語学習には、
とても重要!
読めない言葉を覚えるのは難しいですし、
文章を読みながら音として正しい文型に触れることで、
文法的な理解も深まります。
英語の苦手なお子さんは、
読むのを避ける傾向があります。
逆を考えると、音読を頑張ることは、
英語の苦手をなくす第一歩です。
同じように、音で聞いて理解を深めるという点では、
暗記を要する社会や理科のお勉強にも役立ちます。
教科書は声に出して読む。
問題を解く時も、声に出しながら書く。
五感(視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚)を
なるべく多く使う方が、脳に記憶として残りやすいそうです。
「声を出して読み上げながら書く」と、
視覚・聴覚・触覚の3つを使うことになります。
お家での学習では、小さくてもよいので、
声に出してお勉強することをおすすめします。
そして、声に出して読むというのは幼児さんの
促音(小さい「っ」)や拗音(小さい「ゃ・ゅ・ょ」)の
理解を深めるのにも役立ちます。
小学校に入って、漢字に読み仮名をつけたり、
少しまとまった文章を読むようになったとき、
自信がないのかなというお子さんを注意深くみてみると、
促音や拗音が正しく読めなかったり、書けなかったりしています。
読むのが苦手なお子さんに、
絵だけを見てもらって
「これなあに?」と聞いてみると、
答えられなかったり、
「しゃ」なのか「しゅ」なのか曖昧な音を出していることもあります。
「きゅうきゅうしゃ」
「ぎゅうにゅう」
「しゅっぱつ」など、
会話の中にも、絵本の中にも出てくる促音・拗音。
声に出してしっかり発音するというのは、
日本語を深めていくうえでも大切だと思います。

促音の学習をする教材です。
「きつね」
「きっね」
それぞれ字を見ながら読み上げてみると、
小さなお子さんにもわかりやすいと思います。
ちなみにこのお子さんは、
きつねだから、●に耳をつけてもってきてくれました。
かわいいですね
P.S.
LINE@にて
育脳や勉強に関するお役立ち情報を
お届けしています。
音読なさっていますか?

小学校では、国語の宿題に音読がありますが、
音読は国語に限らず、
他教科の学習でも有効です

言語の学習である英語学習には、
とても重要!
読めない言葉を覚えるのは難しいですし、
文章を読みながら音として正しい文型に触れることで、
文法的な理解も深まります。
英語の苦手なお子さんは、
読むのを避ける傾向があります。
逆を考えると、音読を頑張ることは、
英語の苦手をなくす第一歩です。
同じように、音で聞いて理解を深めるという点では、
暗記を要する社会や理科のお勉強にも役立ちます。
教科書は声に出して読む。
問題を解く時も、声に出しながら書く。
五感(視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚)を
なるべく多く使う方が、脳に記憶として残りやすいそうです。
「声を出して読み上げながら書く」と、
視覚・聴覚・触覚の3つを使うことになります。
お家での学習では、小さくてもよいので、
声に出してお勉強することをおすすめします。
そして、声に出して読むというのは幼児さんの
促音(小さい「っ」)や拗音(小さい「ゃ・ゅ・ょ」)の
理解を深めるのにも役立ちます。
小学校に入って、漢字に読み仮名をつけたり、
少しまとまった文章を読むようになったとき、
自信がないのかなというお子さんを注意深くみてみると、
促音や拗音が正しく読めなかったり、書けなかったりしています。
読むのが苦手なお子さんに、
絵だけを見てもらって
「これなあに?」と聞いてみると、
答えられなかったり、
「しゃ」なのか「しゅ」なのか曖昧な音を出していることもあります。
「きゅうきゅうしゃ」
「ぎゅうにゅう」
「しゅっぱつ」など、
会話の中にも、絵本の中にも出てくる促音・拗音。
声に出してしっかり発音するというのは、
日本語を深めていくうえでも大切だと思います。
促音の学習をする教材です。
「きつね」
「きっね」
それぞれ字を見ながら読み上げてみると、
小さなお子さんにもわかりやすいと思います。
ちなみにこのお子さんは、
きつねだから、●に耳をつけてもってきてくれました。
かわいいですね

●無料体験学習受付中
学研自慢の教材と中波田教室での学習を
ぜひご体験ください。
※新型コロナウィルス感染拡大防止対策を整え、
定員を設けて運営しています。

https://www.889100.com/classrooms/11600
↑ 中波田教室の様子はこちら♪ ↑
https://www.889100.com/sp/freetrial/
↑ 無料体験学習の詳細はこちら♪ ↑
●0,1,2歳の学研 プティパ
11月10日(火)10:00~:550円
↑11/4までにご予約ください。
https://www.889100.com/nen/nyuuyouji/
↑ 学研Petit pas(プティパ)の詳細はこちら♪↑
●親子サークル ぽんぽんくらぶ
11月12日(木)10:30~ : 無料
↑11/11までにご予約ください。
★その他イベント情報★
http://nakahatakyoushitu.naganoblog.jp/e2323861.html
↑こちらをご確認ください↑
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
各イベントとも、事前予約をお願いします。
お申し込み、お問い合わせは
お電話(080-2045-1195)までお気軽に!
※教室指導中など、電話に出られない時は折返しいたします。
※ショートメールは、24時間大丈夫です(*^^)v
学研自慢の教材と中波田教室での学習を
ぜひご体験ください。
※新型コロナウィルス感染拡大防止対策を整え、
定員を設けて運営しています。

https://www.889100.com/classrooms/11600
↑ 中波田教室の様子はこちら♪ ↑
https://www.889100.com/sp/freetrial/
↑ 無料体験学習の詳細はこちら♪ ↑
●0,1,2歳の学研 プティパ
11月10日(火)10:00~:550円
↑11/4までにご予約ください。
https://www.889100.com/nen/nyuuyouji/
↑ 学研Petit pas(プティパ)の詳細はこちら♪↑
●親子サークル ぽんぽんくらぶ
11月12日(木)10:30~ : 無料
↑11/11までにご予約ください。
★その他イベント情報★
http://nakahatakyoushitu.naganoblog.jp/e2323861.html
↑こちらをご確認ください↑
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
各イベントとも、事前予約をお願いします。
お申し込み、お問い合わせは
お電話(080-2045-1195)までお気軽に!
※教室指導中など、電話に出られない時は折返しいたします。
※ショートメールは、24時間大丈夫です(*^^)v
P.S.
LINE@にて
育脳や勉強に関するお役立ち情報を
お届けしています。
