学研教室が大切にしているのは、
子どもたちが「自分で考える力」を身につけ、
「自学自習」ができるようになることですface01
https://www.889100.com/merit/
 ↑
学研教室HPより「選んでよかった3つのメリット」

●教えているのは、
解き方だけでなく、「学び方」
●教室まるごと教材です

まさに、学研教室を表現したコピーだと思います。

自学自習ができると、

学校で習っていないから、できない~icon15
分からないから、進まない~icon15icon15
ということはなくなりますicon14icon14icon14

なぜなら、分からない問題があった時に、
どう解決すればよいかを自分で考えることができるから。
あきらめずに落ち着いて考えることであったり、
意味の分からない言葉を辞書で調べることだったり、
教科書や参考書で内容を確認することであったり・・・

ちなみに、学研の教材は、順番にしっかり読み進めれば、
学校では理解できなかった内容も、
学校で習っていない内容であっても
一人でできるようにできています。

「しっかり読む」というのがポイントです。

読んで理解するというのは、なかなか難しい高度なスキル。
これを育てるのには、時間を要する場合もありますが、
そこは忍耐が必要です。
子どもたちがあきらめないで頑張れるように、
周りの大人も、頑張りをあきらめないicon09
日々の積み重ねと、ちょっと頑張らないとできない教材で、
力をつけますicon12
どうしても自分だけでは分からない時には、
指導者が考え方について、ヒントを出して
「ひとりでできた!」という成功体験をたくさんつめるようにサポートします。

昨日・今日の教室で、
実際に会員さんが取り組んだ教材です。

2年生の学習範囲

何と何をあわせるのか、しっかり読んでイメージしないと解けません。
チェックをつけて戻した後は、
自分で読み直して正解になりましたicon22

年中さんの教材

文字が読めるようになったお子さんは、
幼児さんでも自分で問題を読んで教材を進めます。
ちゃんと指示を理解し、解いています!!
1つ、間違いがあることを伝えると、
もう一度確認して、すぐに100点になりましたicon22

考える力、育っていますface02
★無料体験・
   イベント情報★

*各イベントは、ブログ掲載時のものです。
最新の情報は直近の記事をご確認ください。

●春の無料体験学習


学研自慢の教材と中波田教室を体験できる、
お手軽なコースです。
中波田教室の様子はこちら♪

https://www.889100.com/classrooms/11600
春の無料体験学習の詳細はこちら♪

https://www.889100.com/sp/spring_free/
当教室の無料体験・新入会の受付は、
幼児・小学生の方のみとなっております。
※新年度の中学生コースは、早期予約で満席となりました。

●0,1,2歳の学研 プティパ


3月5日(火)9:30~ : 540円
↑2/26(火)までにご予約ください。
学研Petit pas(プティパ)の詳細はこちら♪

https://www.889100.com/petit_pas/

●親子サークル ぽんぽんくらぶ
3月19日(火)10:30~ : 無料
ぽんぽんくらぶの様子♪

http://nakahatakyoushitu.naganoblog.jp/e2327053.html


●学力診断テスト会


新学期に向けて塾をお探しの方に。
教室見学をしながら、
学力チェックしてみませんか??

各イベントとも、事前予約をお願いします。
お申し込み、お問い合わせは
お電話(080-2045-1195)か
LINEでお気軽にどうぞ!
友だち追加


P.S.
LINE@にて
育脳や勉強に関するお役立ち情報を
お届けしています。
  • LINEで送る

フェリックスの手紙

2019年02月22日

「フェリックスの手紙」
アネッテ・ランゲン

かわいい、お手紙が付いている
しかけ絵本です。

世界を旅するウサギのぬいぐるみ
フェリックスから、
なかよしのソフィー(フェリックスの持ち主)に
6通の手紙がとどきます。
ロンドン、パリ、ローマ、
ケニア、エジプト、ニューヨーク......
旅のおみやげシールつき!
実際に封筒を開けて手紙を読むのですが、
大人でもワクワクします♪
グローバル視点を育てるのにも
役立つと思います!
シリーズ作で、
他にもいろいろなエピソードが楽しめます。

P.S.
LINE@にて
育脳や勉強に関するお役立ち情報を
お届けしています。
  • LINEで送る

2月のPetit pas(プティパ)を行いましたicon06
Petit pas(プティパ)は、0,1,2歳のお子さんとママのための学研教室。
お友だちと一緒に活動することで、
たくさんの成長がありますicon14


今月の絵本は、「みみちゃんのおきがえ」です。

うさぎのみみちゃんが、お出かけ前にお着替えをする、
かわいい絵本。
ちいさなお子さんも、
しっかり聞いてくれました。

本の中のかわいいみみちゃんに愛着を持つことで、
自分を重ねて応援したり、
実際の生活の中で、
みみちゃんに負けないように
お着替えを自分でやってみるきっかけになったり・・・

本を楽しんだ経験が、読書好きを育てます♪
たくさん読み聞かせしてあげたいですね。

読み聞かせをした後は・・・工作を。

 ●うさぎのいないいないばあ
 ●絵具とクレヨンを使った雪のお絵かき
 ●シール貼り など

みんなで楽しい時間を過ごすことができましたface02

0,1,2歳は成長の黄金期icon12
回を重ねるごとに、できることが増えていきます。
今日はえんぴつを持ち始める前の、
クレヨンがきの大切さもお話ししました。

この時期のインプットが
就園後、入学後に生きてきます。
学びの根幹となる
好奇心をぐんぐん育てますface01
お家ではなく、教室だから経験できることもicon22

学研プティパ、おすすめです。
絵本と教材込みで1回540円。
次の開催は、3月5日(火)です。
下記イベント情報も合わせてご覧ください(*^^*)
試しに、教室を見てみよう~。
そんな気軽な気持ちで、ご参加下さいねicon22
★無料体験・
   イベント情報★

*各イベントは、ブログ掲載時のものです。
最新の情報は直近の記事をご確認ください。

●春の無料体験学習


学研自慢の教材と中波田教室を体験できる、
お手軽なコースです。
中波田教室の様子はこちら♪

https://www.889100.com/classrooms/11600
春の無料体験学習の詳細はこちら♪

https://www.889100.com/sp/spring_free/
当教室の無料体験・新入会の受付は、
幼児・小学生の方のみとなっております。
※新年度の中学生コースは、早期予約で満席となりました。

●0,1,2歳の学研 プティパ


3月5日(火)9:30~ : 540円
↑2/26(火)までにご予約ください。
学研Petit pas(プティパ)の詳細はこちら♪

https://www.889100.com/petit_pas/

●親子サークル ぽんぽんくらぶ
3月19日(火)10:30~ : 無料
ぽんぽんくらぶの様子♪

http://nakahatakyoushitu.naganoblog.jp/e2327053.html


●学力診断テスト会


新学期に向けて塾をお探しの方に。
教室見学をしながら、
学力チェックしてみませんか??

各イベントとも、事前予約をお願いします。
お申し込み、お問い合わせは
お電話(080-2045-1195)か
LINEでお気軽にどうぞ!
友だち追加


P.S.
LINE@にて
育脳や勉強に関するお役立ち情報を
お届けしています。

  • LINEで送る

前回のタイトル「基礎学力って何だろう?」を読んで下さった方から、
お子さまのために早速できることとして、
語彙力をつけるように意識したい!
と感想をいただきましたface05

そうなんです!
語彙力、大切ですicon14

小学校入学前のお子さん200人を対象に語彙力調査をしたところ、
11歳レベルの言葉を理解するお子さんがいる一方、
2歳児レベルの語彙力しか習得できていないお子さんもいた・・・
という調査発表もあります。

「やばい」「ウケる」「ムカつく」・・・
これらの言葉で会話が成立してしまう
若者言葉を嘆くニュースを
度々耳にしますが、
大人も然り・・・。
表現力に乏しく、
限られた数だけでの会話が
多くなっているとしたら、
要注意ですface08

まずは私たち大人が口にし、
子どもたちが耳にする言葉の語彙を増やすicon12
それが、お子さまに語彙力をつけるための
最良の方法ですicon06




一生懸命取り組んだ教材の一部です。
(1)の問い
「うわのそら」の意味が分かる子と
分からない子では、
正当率に大きな差が生じます。

漢字がなかなか覚えられない場合、
熟語の意味を理解できていないことで
難易度が上がってしまうケースも多いです。

小学生の算数でも、
用語が理解できないために
苦手意識を持ってしまうケースも。

言葉で伝える時に、
9個(きゅうこ)は分かるけど
9つ(ここのつ)は分からなかったり、
「時刻」と「時間」、
「距離」と「道のり」の
違いが曖昧などなど。

語彙を増やしておくことは、
全ての教科に共通してとても大切ですicon12

では、どうしたら語彙が増えるのか。

まずは大人が豊かな表現で
お話ししてみてください♪
子どもは、よ~く聞いています。
大好きな人の言葉は ちゃんとインプットされ、
同じように使おうとしますicon14

例えば、よく使う「おもしろかった」も、
いい経験だった、笑いがこみ上げた、
予想以上に満足した・・・
いろいろな表現ができそうですface02
★無料体験・
   イベント情報★

*各イベントは、ブログ掲載時のものです。
最新の情報は直近の記事をご確認ください。

●春の無料体験学習


学研自慢の教材と中波田教室を体験できる、
お手軽なコースです。
中波田教室の様子はこちら♪

https://www.889100.com/classrooms/11600
春の無料体験学習の詳細はこちら♪

https://www.889100.com/sp/spring_free/
当教室の無料体験・新入会の受付は、
幼児・小学生の方のみとなっております。
※新年度の中学生コースは、早期予約で満席となりました。

●0,1,2歳の学研 プティパ


3月5日(火)9:30~ : 540円
↑2/26(火)までにご予約ください。
学研Petit pas(プティパ)の詳細はこちら♪

https://www.889100.com/petit_pas/

●親子サークル ぽんぽんくらぶ
3月19日(火)10:30~ : 無料
ぽんぽんくらぶの様子♪

http://nakahatakyoushitu.naganoblog.jp/e2327053.html


●学力診断テスト会


新学期に向けて塾をお探しの方に。
教室見学をしながら、
学力チェックしてみませんか??

各イベントとも、事前予約をお願いします。
お申し込み、お問い合わせは
お電話(080-2045-1195)か
LINEでお気軽にどうぞ!
友だち追加


P.S.
LINE@にて
育脳や勉強に関するお役立ち情報を
お届けしています。

  • LINEで送る

入試目前、定期テスト前で中学生は連日頑張っています。

子どもたちは、みんなお勉強ができるようになりたくて、
一生懸命頑張っているんです。

その努力が結果に結びつけば、
「勉強は楽しいicon14」となるし、
努力が報われないと、
「あ~ぁicon15」とがっかりしてしまいます。

だから、テストでは少しでもいい点数をとれるようにサポートしたい!
分からない内容は、分かるように教えてあげたい!
伸ばせる力は、どんどん伸ばしたい!
気持ちが下がった時は、また前向きになれるように励ましたい!

一人ひとりのお子さんに向かっているので、
サポートの仕方は日々変化します。

でも、どんなお子さんにも確立させたい力は共通しています。

1.学習に前向きに向かう姿勢を育てること
2.書いてあることを読取り、
何を問われているのかを理解できる読解力を育てること
3.答えを導き出すために、場面を想像して考えるられるようにすること
4.自分の考えた答えを相手に伝えられるようになること(回答を書くことも含まれます)

この4つが整うことで、
学習の効果がぐっと上がります。
逆に言えば、これらが整わなければ、
「やってるのにできない」という悪循環に・・・。

学研教室が教えているのは、
解き方だけでなく、「学び方」icon22

「学び方」は、
年齢が大きくなればなるほど、
また勉強が苦手になっていればいるほど、
確立するのに時間と根気が必要になります。

幼児さん、低学年でのご入会をおすすめするのは、
こんな理由があるからです。

時間がかかっても、
その子の伸びる力を信じて、
見守り、待つのが大切です。

単純に計算ができる、漢字が書けるだけでなく、
それらを全て含めて、「基礎学力」だと思います。

では、基礎学力を育てるために
お家でできることは・・・
  ★語彙を増やす
     「われに返る」「食い違う」「こっけい」「ほんのり」「そっぽを向く」
   これらは全て、小学校の教科書に出てくる言葉です。
   意味が分からなければ、内容を読み取ることは難しいですねicon10
  ★興味・関心を増やす
     歴史、地理、文化、天体、人体、音楽、もの作り・・・
     お家の方が好きなことは、お子さんも興味を持ちます。
     また、目で見たり、聞いたり、体験することで、理解もぐっと深まります。

基礎学力は、急には身につけることはできません。
日々の積み重ねが大切です。


少しずつ、土壌づくり、種まきのイメージで、
お子さまと楽しんでいただければと思います。
★無料体験・
   イベント情報★

*各イベントは、ブログ掲載時のものです。
最新の情報は直近の記事をご確認ください。

●春の無料体験学習


学研自慢の教材と中波田教室を体験できる、
お手軽なコースです。
中波田教室の様子はこちら♪

https://www.889100.com/classrooms/11600
春の無料体験学習の詳細はこちら♪

https://www.889100.com/sp/spring_free/
当教室の無料体験・新入会の受付は、
幼児・小学生の方のみとなっております。
※新年度の中学生コースは、早期予約で満席となりました。

●0,1,2歳の学研 プティパ


3月5日(火)9:30~ : 540円
↑2/26(火)までにご予約ください。
学研Petit pas(プティパ)の詳細はこちら♪

https://www.889100.com/petit_pas/

●親子サークル ぽんぽんくらぶ
3月19日(火)10:30~ : 無料
ぽんぽんくらぶの様子♪

http://nakahatakyoushitu.naganoblog.jp/e2327053.html


●学力診断テスト会


新学期に向けて塾をお探しの方に。
教室見学をしながら、
学力チェックしてみませんか??

各イベントとも、事前予約をお願いします。
お申し込み、お問い合わせは
お電話(080-2045-1195)か
LINEでお気軽にどうぞ!
友だち追加


P.S.
LINE@にて
育脳や勉強に関するお役立ち情報を
お届けしています。

  • LINEで送る

「さわって学べる 算数図鑑」
学研プラス

計算や分数、図形など、
算数のさまざまな内容を、
動かす、開ける、組み立てる・・・
手を使った具体物を使い、
目で確認しながら学ぶことのできる体感教材。
体験したことは、よりしっかり頭に入ります!
算数の楽しさについて触れておきたい幼児さん、
よりしっかり力をつけたいお子さま、
算数の学習に苦労しているお子さまにも、
オススメできる本です。

P.S.
LINE@にて
育脳や勉強に関するお役立ち情報を
お届けしています。
  • LINEで送る

2月のぽんぽんくらぶ

2019年02月14日

2月のぽんぽんくらぶを行いました♪

ぽんぽんくらぶは、
未就園児ちゃんとママのための
親子サークル
お子さまの成長にお役に立つ情報や
遊びをご提案しながら、
子育て真っ只中で頑張っていらっしゃる
ママがほっとできる場をご提供できればと願い、
中波田教室と、梓川教室合同で
月に1回、波田図書館2階にて開催していますface01

毎月季節の行事を取り入れたメイン活動の他、
紙芝居、お名前を呼ばれてお返事をする練習、
カード取り、体操などなど・・・
毎回内容を変えた盛りだくさんの活動のできる楽しい会です。

今回のメイン活動は、
●おひなさま作り


お家ではできない工作やダイナミックな遊び、
お友だちとの関わりの中で、
好奇心の種まきになっているといいなface02

ぽんぽんくらぶは、参加費 無料!!
未就園児さんとママは、
どなたでもご参加いただけます。

次回は3月19日(火)です。
ご興味ある方は、お気軽にLINEかお電話にて
お問い合わせください♪
★無料体験・
   イベント情報★

*各イベントは、ブログ掲載時のものです。
最新の情報は直近の記事をご確認ください。

●春の無料体験学習


学研自慢の教材と中波田教室を体験できる、
お手軽なコースです。
中波田教室の様子はこちら♪

https://www.889100.com/classrooms/11600
春の無料体験学習の詳細はこちら♪

https://www.889100.com/sp/spring_free/
当教室の無料体験・新入会の受付は、
幼児・小学生の方のみとなっております。
※新年度の中学生コースは、早期予約で満席となりました。

●0,1,2歳の学研 プティパ


3月5日(火)9:30~ : 540円
↑2/26(火)までにご予約ください。
学研Petit pas(プティパ)の詳細はこちら♪

https://www.889100.com/petit_pas/

●親子サークル ぽんぽんくらぶ
3月19日(火)10:30~ : 無料
ぽんぽんくらぶの様子♪

http://nakahatakyoushitu.naganoblog.jp/e2327053.html


●学力診断テスト会


新学期に向けて塾をお探しの方に。
教室見学をしながら、
学力チェックしてみませんか??

各イベントとも、事前予約をお願いします。
お申し込み、お問い合わせは
お電話(080-2045-1195)か
LINEでお気軽にどうぞ!
友だち追加


P.S.
LINE@にて
育脳や勉強に関するお役立ち情報を
お届けしています。

  • LINEで送る

Step by step

2019年02月13日

子どもの成長や学力の積み上げは、
階段を上るイメージではないでしょうか。

1段1段がきちんと積まれていなければ、
上に行くほどぐらぐらしてしまいます。
幼児期に好奇心を育み、
挑戦してやり遂げるすばらしさを知ることや、
小学生時代に基礎学力をしっかりつけることは、
階段の下の段をより大きく
しっかりしたものにしてくれますね。

上りやすい高さになっていればよいですが、
キツイ段差を上るのは
ちょっと大変だったりします。
でも、人間は一人ひとり違い、
状況や感じ方も人それぞれ。
もし、急な段があった時に
それをきちんと上がれるよう
サポートするのが、
学研教室です!



できることを増やして、
学ぶ楽しさを多くのお子さんに
知って欲しいと願っています。
★無料体験・
   イベント情報★

*各イベントは、ブログ掲載時のものです。
最新の情報は直近の記事をご確認ください。

●春の無料体験学習


学研自慢の教材と中波田教室を体験できる、
お手軽なコースです。
中波田教室の様子はこちら♪

https://www.889100.com/classrooms/11600
春の無料体験学習の詳細はこちら♪

https://www.889100.com/sp/spring_free/
当教室の無料体験・新入会の受付は、
幼児・小学生の方のみとなっております。
※新年度の中学生コースは、早期予約で満席となりました。

●0,1,2歳の学研 プティパ


2月19日(火)9:30~ : 540円
↑2/13(水)までにご予約ください。
学研Petit pas(プティパ)の詳細はこちら♪

https://www.889100.com/petit_pas/

●親子サークル ぽんぽんくらぶ
2月14日(木)10:30~ : 無料
ぽんぽんくらぶの様子♪

http://nakahatakyoushitu.naganoblog.jp/e2327053.html


●学力診断テスト会


新学期に向けて塾をお探しの方に。
教室見学をしながら、
学力チェックしてみませんか??

各イベントとも、事前予約をお願いします。
お申し込み、お問い合わせは
お電話(080-2045-1195)か
LINEでお気軽にどうぞ!
友だち追加


P.S.
LINE@にて
育脳や勉強に関するお役立ち情報を
お届けしています。
  • LINEで送る

テーブルマナーの絵本

2019年02月08日

「テーブルマナーの絵本」
高野紀子作

大人も子どもも知っておきたい、
和洋のテーブル作法を
かわいい絵を使って分かりやすく説明してくれる、
お役立ち本です。
子どもには、礼儀正しくして欲しいとお考えのご家庭も多いと思います。
でも、正しいテーブルマナーをどう教えるかは、なかなか難しい。
そんな時に、ぴったりの本です。

P.S.
LINE@にて
育脳や勉強に関するお役立ち情報を
お届けしています。
  • LINEで送る

新学期に向けて

2019年02月06日

今日もかわいい子どもたちと一緒に学習しましたface01

幼児さん・小学生の時間の様子♪
みんな、もくもくとプリントに向かっていますねicon12
コツコツ積み重ねることで、力がついていきます。

中学生は、テスト準備期間に入り、
「教科書対応ワーク」でテスト対策中!
3年生は、入試に向けてラストスパートですicon14icon14
問題の解き方の質問から、
どんな勉強の仕方をすればよいか、
願書の書き方や作文に目を通して欲しいというリクエストまでface01
中学生になると自分で目標を持って学習を進められるようになっています。

どの子も、みんな頑張ってる!
ついつい、自慢したくなってしまいますface02

どうしてそんなに頑張れるのか・・・
それは、一人ではないからだと思いますicon12
隣にも、頑張っているお友だちがいる。
質問しているお友だちと私との会話を聞きながら、
自分の学習に生かすこともできる。
(「兄弟姉妹から学んで、下のお子さんが要領よくなる」のに似ていますface01
教室だから、出せる力があるのではないかと思いますicon22

間もなく新学期♪
良いスタートが切れるよう、そろそろ準備を始めませんか??
ぜひ、お近くの学研教室でその良さを確認してみてくださいねicon06

★無料体験・
   イベント情報★

*各イベントは、ブログ掲載時のものです。
最新の情報は直近の記事をご確認ください。

●春の無料体験学習


学研自慢の教材と中波田教室を体験できる、
お手軽なコースです。
中波田教室の様子はこちら♪

https://www.889100.com/classrooms/11600
春の無料体験学習の詳細はこちら♪

https://www.889100.com/sp/spring_free/
当教室の無料体験・新入会の受付は、
幼児・小学生の方のみとなっております。
※新年度の中学生コースは、早期予約で満席となりました。

●0,1,2歳の学研 プティパ


2月19日(火)9:30~ : 540円
↑2/13(水)までにご予約ください。
学研Petit pas(プティパ)の詳細はこちら♪

https://www.889100.com/petit_pas/

●親子サークル ぽんぽんくらぶ
2月14日(木)10:30~ : 無料
ぽんぽんくらぶの様子♪

http://nakahatakyoushitu.naganoblog.jp/e2327053.html


各イベントとも、事前予約をお願いします。
お申し込み、お問い合わせは
お電話(080-2045-1195)か
LINEでお気軽にどうぞ!
友だち追加


P.S.
LINE@にて
育脳や勉強に関するお役立ち情報を
お届けしています。
  • LINEで送る