教室だより【2024年5号】
2024年05月29日

最新版を発行しました!
ご確認をお願いいたします。
↑
こちらから、ご覧いただけます

夏休みの特別コースについて書いてあります。
6月・7月の教室カレンダーもご確認ください

P.S.
LINE@にて
育脳や勉強に関するお役立ち情報を
お届けしています。

明日の学力診断【あすがく】
2024年05月25日
明日の学力診断【あすがく】は、春と秋の年に2回ご案内している新しいタイプの有料テストです。
グローバル化や技術進歩が加速するなか、今の小・中学生には将来役立つ力として思考力・判断力・表現力などが必要といわれています。
大切なのは、それらの必要な力が
「今、どの程度ついているのか」、
そして
「これから、どう伸ばすのか」を知ること。
あすがくは、「思考力・判断力・表現力」を見える化した最新の学力診断です。
かなりボリュームのある教科横断型の問題文を読み、柔軟な発想で回答する必要があるため、挑戦する皆さんは脳をフル回転して取り組んでくれます★

終了後、やり切ったよいお顔をしつつ、「もう少し時間があったらな・・・」という声も多く聞かれます。
そうなんです!!
限られた時間の中で、これだけの問題文を集中して読み、答えを書いていくということを体験するだけでも、経験値が上がると思います。
本日受験のみなさん、お疲れさまでした。
来週受験のみなさん、がんばりましょう★
次回のあすがくは秋に実施予定です。
学研中波田教室・まつもと石芝教室では、会員さまはもちろん、一般の方の受験もうけたまわります。
多くのお子さまにぜひ経験していただきたい特別なテストです。
受付が始まる際には、こちらのブログでもお知らせいたします。
P.S.
LINE@にて
育脳や勉強に関するお役立ち情報を
お届けしています。
グローバル化や技術進歩が加速するなか、今の小・中学生には将来役立つ力として思考力・判断力・表現力などが必要といわれています。
大切なのは、それらの必要な力が
「今、どの程度ついているのか」、
そして
「これから、どう伸ばすのか」を知ること。
あすがくは、「思考力・判断力・表現力」を見える化した最新の学力診断です。
かなりボリュームのある教科横断型の問題文を読み、柔軟な発想で回答する必要があるため、挑戦する皆さんは脳をフル回転して取り組んでくれます★

終了後、やり切ったよいお顔をしつつ、「もう少し時間があったらな・・・」という声も多く聞かれます。
そうなんです!!
限られた時間の中で、これだけの問題文を集中して読み、答えを書いていくということを体験するだけでも、経験値が上がると思います。
本日受験のみなさん、お疲れさまでした。
来週受験のみなさん、がんばりましょう★
次回のあすがくは秋に実施予定です。
学研中波田教室・まつもと石芝教室では、会員さまはもちろん、一般の方の受験もうけたまわります。
多くのお子さまにぜひ経験していただきたい特別なテストです。
受付が始まる際には、こちらのブログでもお知らせいたします。
●無料体験学習受付中
学研自慢の教材と中波田教室での学習を
ぜひご体験ください。

https://www.889100.com/classrooms/11600
↑ 中波田教室の様子はこちら♪ ↑
https://www.889100.com/sp/freetrial/
↑ 無料体験学習実施中♪ ↑
★その他イベント情報★
http://nakahatakyoushitu.naganoblog.jp/e2323861.html
↑こちらをご確認ください↑
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
各イベントとも、事前予約をお願いします。
お申し込み、お問い合わせはお気軽に
お電話(080-2045-1195)または
からどうぞ!!
※教室指導中など、電話に出られない時は折返しいたします。
※ショートメール・LINEは、24時間大丈夫です(*^^)v
学研自慢の教材と中波田教室での学習を
ぜひご体験ください。

https://www.889100.com/classrooms/11600
↑ 中波田教室の様子はこちら♪ ↑
https://www.889100.com/sp/freetrial/
↑ 無料体験学習実施中♪ ↑
★その他イベント情報★
http://nakahatakyoushitu.naganoblog.jp/e2323861.html
↑こちらをご確認ください↑
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
各イベントとも、事前予約をお願いします。
お申し込み、お問い合わせはお気軽に
お電話(080-2045-1195)または

※教室指導中など、電話に出られない時は折返しいたします。
※ショートメール・LINEは、24時間大丈夫です(*^^)v
P.S.
LINE@にて
育脳や勉強に関するお役立ち情報を
お届けしています。

将来について考える
2024年05月19日
学研中波田教室では、長期休みを利用して特別宿題をお出ししています。
ゴールデンウィークにお出ししたのは・・・
●「10年計画」
10年後までにどんな予定があるのか、将来どんなことをしていたいかを考えてみる
●「チャレンジ調べ学習」
・大人が感じる時間と、子どもが感じる時間の長さは同じ?
ジャネーの法則について調べる
・人間は知っていることの中からしか選択できない
世の中にはどんな職業があるのかを調べる
今回の特別宿題には、次のような思いを込められています。
お休みを利用して、どうして特別宿題を出したのか。それは、みんなに幸せになって欲しいから。
【今日の自分は未来の自分につながっていること】【時間を大切に使って欲しいこと】
【知っていることを増やすのは楽しいを増やすこと】 それを感じてもらえたらうれしいです。
この宿題には、たった一つの正解はありません。たくさんの正解があります。
そして、少しでもへぇ~と思えたら、はなまるです★
会員さまが提出してくれたワークシートは、どれもはなまる!!

やりたいことが決まっているお子さまは目標に向けていつ何をすればよいのかを、
まだやりたいことが決まっていないお子さまはいつどんな選択をするのかを考える機会ができるだけでもいいと思います。

調べ学習も、いろいろな工夫が感じられ、どれも素晴らしかったです。
「参照 〇〇」 と出展元をいれたり、実際に計算してみたり。
職業についても、調べて書き出してくれた子・想像して新たなお仕事を作り出してくれた子と、
改めて子どもたちの無限の可能性を感じました。
お勉強は、未来の自分と未来の自分の大切な人のためにするもの。
学研教室では、学習を通じて「認知能力」と「非認知能力」の両方を大切にして育みます。
P.S.
LINE@にて
育脳や勉強に関するお役立ち情報を
お届けしています。
ゴールデンウィークにお出ししたのは・・・
●「10年計画」
10年後までにどんな予定があるのか、将来どんなことをしていたいかを考えてみる
●「チャレンジ調べ学習」
・大人が感じる時間と、子どもが感じる時間の長さは同じ?
ジャネーの法則について調べる
・人間は知っていることの中からしか選択できない
世の中にはどんな職業があるのかを調べる
今回の特別宿題には、次のような思いを込められています。
お休みを利用して、どうして特別宿題を出したのか。それは、みんなに幸せになって欲しいから。
【今日の自分は未来の自分につながっていること】【時間を大切に使って欲しいこと】
【知っていることを増やすのは楽しいを増やすこと】 それを感じてもらえたらうれしいです。
この宿題には、たった一つの正解はありません。たくさんの正解があります。
そして、少しでもへぇ~と思えたら、はなまるです★
会員さまが提出してくれたワークシートは、どれもはなまる!!

やりたいことが決まっているお子さまは目標に向けていつ何をすればよいのかを、
まだやりたいことが決まっていないお子さまはいつどんな選択をするのかを考える機会ができるだけでもいいと思います。

調べ学習も、いろいろな工夫が感じられ、どれも素晴らしかったです。
「参照 〇〇」 と出展元をいれたり、実際に計算してみたり。
職業についても、調べて書き出してくれた子・想像して新たなお仕事を作り出してくれた子と、
改めて子どもたちの無限の可能性を感じました。
お勉強は、未来の自分と未来の自分の大切な人のためにするもの。
学研教室では、学習を通じて「認知能力」と「非認知能力」の両方を大切にして育みます。
●無料体験学習受付中
学研自慢の教材と中波田教室での学習を
ぜひご体験ください。

https://www.889100.com/classrooms/11600
↑ 中波田教室の様子はこちら♪ ↑
https://www.889100.com/sp/freetrial/
↑ 無料体験学習実施中♪ ↑
★その他イベント情報★
http://nakahatakyoushitu.naganoblog.jp/e2323861.html
↑こちらをご確認ください↑
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
各イベントとも、事前予約をお願いします。
お申し込み、お問い合わせはお気軽に
お電話(080-2045-1195)または
からどうぞ!!
※教室指導中など、電話に出られない時は折返しいたします。
※ショートメール・LINEは、24時間大丈夫です(*^^)v
学研自慢の教材と中波田教室での学習を
ぜひご体験ください。

https://www.889100.com/classrooms/11600
↑ 中波田教室の様子はこちら♪ ↑
https://www.889100.com/sp/freetrial/
↑ 無料体験学習実施中♪ ↑
★その他イベント情報★
http://nakahatakyoushitu.naganoblog.jp/e2323861.html
↑こちらをご確認ください↑
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
各イベントとも、事前予約をお願いします。
お申し込み、お問い合わせはお気軽に
お電話(080-2045-1195)または

※教室指導中など、電話に出られない時は折返しいたします。
※ショートメール・LINEは、24時間大丈夫です(*^^)v
P.S.
LINE@にて
育脳や勉強に関するお役立ち情報を
お届けしています。

時計の単元、得意ですか?
2024年05月09日
低学年のお子さまのお家の方の多くが「これ、苦労しています」とおっしゃる時計の単元。
1年生・・・〇時〇分まで時計を読む
2年生・・・時刻と時間、午前・午後を学び簡単な時間の計算をする
3年生・・・1,2年生の学習内容を踏まえて時間をまたいだ計算をする
学年を追うごとに、レベルアップしていくのですが、現在社会ではデジタル時計が生活の中にあふれており、長い針と短い針の動きを頭の中にイメージするまでに苦労するお子さまが多いです。
こちらは3年生が学習した教材です。

自分で時計を書いてじっくり考えていました。お直しにもしっかりと取り組めていました。すばらしい!!
そのお子さまにとって苦手、難しい単元の学習は、知識を付けるだけではなく、やり抜く力や自制心を育む大切な機会でもあります。
安心して学習できる教室では、「認知能力」と「非認知能力」の両方を大きくすることができます★
ちなみに・・・
時計の学習に入る前段として、生活の中で「5ずつ数える」機会を設け、すらすら言えるようにしておくことをおすすめします
P.S.
LINE@にて
育脳や勉強に関するお役立ち情報を
お届けしています。
1年生・・・〇時〇分まで時計を読む
2年生・・・時刻と時間、午前・午後を学び簡単な時間の計算をする
3年生・・・1,2年生の学習内容を踏まえて時間をまたいだ計算をする
学年を追うごとに、レベルアップしていくのですが、現在社会ではデジタル時計が生活の中にあふれており、長い針と短い針の動きを頭の中にイメージするまでに苦労するお子さまが多いです。
こちらは3年生が学習した教材です。

自分で時計を書いてじっくり考えていました。お直しにもしっかりと取り組めていました。すばらしい!!
そのお子さまにとって苦手、難しい単元の学習は、知識を付けるだけではなく、やり抜く力や自制心を育む大切な機会でもあります。
安心して学習できる教室では、「認知能力」と「非認知能力」の両方を大きくすることができます★
ちなみに・・・
時計の学習に入る前段として、生活の中で「5ずつ数える」機会を設け、すらすら言えるようにしておくことをおすすめします

●無料体験学習受付中
学研自慢の教材と中波田教室での学習を
ぜひご体験ください。

https://www.889100.com/classrooms/11600
↑ 中波田教室の様子はこちら♪ ↑
https://www.889100.com/sp/freetrial/
↑ 無料体験学習実施中♪ ↑
★その他イベント情報★
http://nakahatakyoushitu.naganoblog.jp/e2323861.html
↑こちらをご確認ください↑
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
各イベントとも、事前予約をお願いします。
お申し込み、お問い合わせはお気軽に
お電話(080-2045-1195)または
からどうぞ!!
※教室指導中など、電話に出られない時は折返しいたします。
※ショートメール・LINEは、24時間大丈夫です(*^^)v
学研自慢の教材と中波田教室での学習を
ぜひご体験ください。

https://www.889100.com/classrooms/11600
↑ 中波田教室の様子はこちら♪ ↑
https://www.889100.com/sp/freetrial/
↑ 無料体験学習実施中♪ ↑
★その他イベント情報★
http://nakahatakyoushitu.naganoblog.jp/e2323861.html
↑こちらをご確認ください↑
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
各イベントとも、事前予約をお願いします。
お申し込み、お問い合わせはお気軽に
お電話(080-2045-1195)または

※教室指導中など、電話に出られない時は折返しいたします。
※ショートメール・LINEは、24時間大丈夫です(*^^)v
P.S.
LINE@にて
育脳や勉強に関するお役立ち情報を
お届けしています。
