感動をありがとう!

2018年09月29日

地元中学の文化祭に行って来ました。


クラスごとに歌う合唱コンクール、
すばらしかったです!!
一生懸命歌う、子でもたちの姿に、
感動しっぱなし。

中学生という、
多感で恥ずかしがりやで
ちょっとかっこつけたくなっちゃう、
そんな難しい時期に
クラス一丸で「一生懸命歌う」ができるって、
本当にすごい!!
先生方の目に見えないご苦労、
子どもたちの素直さ、
お家の方の愛情・・・
全てを感じて胸が熱くなるばかりでした。

最後の全校合唱のすばらしさは、
涙がでました。

前日、教室で「先生、何時に来れますか?」
なんて言ってもらった私は、
見て欲しいのかな♪なんてうれしくなり、
午前の教室を終えて急いで向かいました。
偶然私を見つけて、手を振ってくれる子、
恥ずかしそうにハニカミ笑顔だけ見せてくれる子。
我が子だけでなく、
全ての学年で学校行事を楽しめるのは、
学研指導者になって良かったことの一つです♪
次は、来月の小学校の音楽会に行く予定(^^)v
★秋の無料体験・
   イベント情報★

*各イベントは、ブログ掲載時のものです。
最新の情報は直近の記事をご確認ください。

●もうすぐ1年生講座




●秋の無料体験
  小学生はもちろん、
  3歳から体験できます♪
  国語と算数の2回の教室学習と、
  お家の方へのアドバイス面談。
  年長さん以上は、学力診断テストと、
  英語もプラスした3教科での体験が可能(^^)v
  日程は、お問い合わせ時に
  個別にお打ち合わせいたします。
  ぜひ、学研自慢の教材と、 
  中波田教室を見にいらしてくださいね。
中波田教室の様子はこちら♪
 スマホの方↓
https://www.889100.com/sp/classrooms/11600
 PCの方↓
https://www.889100.com/classrooms/11600
秋の無料体験の詳細はこちら♪
 スマホの方↓
https://www.889100.com/smart/sp/autumn_free/
 PCの方↓
https://www.889100.com/sp/autumn_free/

●0,1,2歳の学研 プティパ
   10月2日(火)9:30~ : 540円(受付終了)
   11月6日(火)9:30~ : 540円
学研Petit pas(プティパ)の詳細はこちら♪
  スマホの方↓
https://www.889100.com/smart/petit_pas/
 PCの方↓
https://www.889100.com/petit_pas/

●えんぴつの持ち方教室
   10月 6日(土)13:30~ : 無料
対象 : 年中から小学校低学年の親子
えんぴつの正しい持ち方を、
親子で楽しく確認していただきます♪

●親子サークル ぽんぽんくらぶ
   10月18日(木)10:30~ : 無料
ぽんぽんくらぶの詳細はこちら♪
http://nakahatakyoushitu.naganoblog.jp/e2299399.html

各イベントとも、準備の都合上
開催3日前までに予約をお願いいたします。
お申し込み、お問い合わせは
お電話(080-2045-1195)か
LINEでお気軽にどうぞ!
友だち追加


P.S.
LINE@にて
育脳や勉強に関するお役立ち情報を
お届けしています。
  • LINEで送る

9月のぽんぽんくらぶ

2018年09月27日

9月のぽんぽんくらぶを行いましたicon06


ぽんぽんくらぶは、
未就園児ちゃんとママのための
親子サークル。

お子さまの成長にお役に立つ情報や
遊びをご提案しながら、
子育て真っ只中で頑張っていらっしゃる
ママがほっとできる場をご提供できればと願い、
梓川教室と中波田教室との合同で
月に1回、波田図書館2階をお借りして開催していますface01

毎月工作を取り入れたメイン活動の他、
読み聞かせ、体操と、
盛りだくさんの楽しい会です。

ご参加いただいているお子さんたち、
回を重ねる度にどんどんできる事が増えて、
感心するばかり。
お友だちとの活動の中で
前回まではできなかったことができるようになったり、
積極的に取り組めるようになったりicon14
改めて就園前は
成長の黄金期であることを感じます!

今回の工作は、
季節の行事を楽しんでもらおうと、
紙をちぎったり丸めたりして
月見だんごを作りをしましたface02
お団子をのせるお皿も
シールでかわいく飾り、
個性あふれる作品にicon12
いろいろな活動を通じて、
ますます成長して欲しいな。

ぽんぽんくらぶは、参加費無料!!
次回は10月18日(木)10:30~です。

未就園児さんとママは、
どなたでもご参加いただけます。
ご興味ある方は、お気軽にLINEかお電話にて
お問い合わせください♪
★秋の無料体験・
   イベント情報★

*各イベントは、ブログ掲載時のものです。
最新の情報は直近の記事をご確認ください。

●もうすぐ1年生講座



●秋の無料体験
  小学生はもちろん、
  3歳から体験できます♪
  国語と算数の2回の教室学習と、
  お家の方へのアドバイス面談。
  年長さん以上は、学力診断テストと、
  英語もプラスした3教科での体験が可能(^^)v
  日程は、お問い合わせ時に
  個別にお打ち合わせいたします。
  ぜひ、学研自慢の教材と、 
  中波田教室を見にいらしてくださいね。
中波田教室の様子はこちら♪
 スマホの方↓
https://www.889100.com/sp/classrooms/11600
 PCの方↓
https://www.889100.com/classrooms/11600
秋の無料体験の詳細はこちら♪
 スマホの方↓
https://www.889100.com/smart/sp/autumn_free/
 PCの方↓
https://www.889100.com/sp/autumn_free/

●0,1,2歳の学研 プティパ
   10月2日(火)9:30~ : 540円(受付終了)
   11月6日(火)9:30~ : 540円
学研Petit pas(プティパ)の詳細はこちら♪
  スマホの方↓
https://www.889100.com/smart/petit_pas/
 PCの方↓
https://www.889100.com/petit_pas/

●えんぴつの持ち方教室
   10月 6日(土)13:30~ : 無料
対象 : 年中から小学校低学年の親子
えんぴつの正しい持ち方を、
親子で楽しく確認していただきます♪

●親子サークル ぽんぽんくらぶ
   10月18日(木)10:30~ : 無料
ぽんぽんくらぶの詳細はこちら♪
http://nakahatakyoushitu.naganoblog.jp/e2299399.html

各イベントとも、準備の都合上
開催3日前までに予約をお願いいたします。
お申し込み、お問い合わせは
お電話(080-2045-1195)か
LINEでお気軽にどうぞ!
友だち追加


P.S.
LINE@にて
育脳や勉強に関するお役立ち情報を
お届けしています。

  • LINEで送る

秋のイベントのご案内

2018年09月25日

近隣では、この週末、
運動会が開催される保育園が多いですねicon12
文化祭の中学校もface01
小学校では、音楽会もありますね♪
2学期は多くの学校行事があり、
子どもたちが大きく成長する季節です!

保育園では、運動会が終わると、
年長さんは少しずつお昼寝時間が短くなったり、
小学校での就学前検診が始まったりと、
入学に向けた準備が始まりますicon22

入学準備って、何をしておけば良いの?
そんな不安を少しでも解消し、
4月からの学校生活を自信をもって迎えていただくために、
学研中波田教室では、
お家の方向けのイベントを開催いたします♪

対象は、年長さん・年中さんのお家の方です。
少しでもお役に立てれば、うれしいですface01

また、秋はステップアップの季節でもありますicon14
何か新しいことを始めたい!
お勉強、頑張りたい!
そんなお子さまを応援したくて、初めての試みですdiary

こちらは、年長さんから小学生までご参加いただけます!
今の学力を確認しつつ、
中波田教室の雰囲気を感じていただければと思います。

両イベントとも、準備の都合で事前予約制となります。
お問合せ・ご予約は、お電話(080-2045-1195)
または下記ボタンでお友だち追加の上、LINEからどうぞ!

なお、無料体験は随時受付中ですicon14
★秋の無料体験・
   イベント情報★

*各イベントは、ブログ掲載時のものです。
最新の情報は直近の記事をご確認ください。

●秋の無料体験
  小学生はもちろん、
  3歳から体験できます♪
  国語と算数の2回の教室学習と、
  お家の方へのアドバイス面談。
  年長さん以上は、学力診断テストと、
  英語もプラスした3教科での体験が可能(^^)v
  日程は、お問い合わせ時に
  個別にお打ち合わせいたします。
  ぜひ、学研自慢の教材と、 
  中波田教室を見にいらしてくださいね。
中波田教室の様子はこちら♪
 スマホの方↓
https://www.889100.com/sp/classrooms/11600
 PCの方↓
https://www.889100.com/classrooms/11600
秋の無料体験の詳細はこちら♪
 スマホの方↓
https://www.889100.com/smart/sp/autumn_free/
 PCの方↓
https://www.889100.com/sp/autumn_free/

●0,1,2歳の学研 プティパ
   10月2日(火)10:00~ : 540円
学研Petit pas(プティパ)の詳細はこちら♪
  スマホの方↓
https://www.889100.com/smart/petit_pas/
 PCの方↓
https://www.889100.com/petit_pas/

●えんぴつの持ち方教室
   10月 6日(土)13:30~ : 無料
対象 : 年中から小学校低学年の親子
えんぴつの正しい持ち方を、
親子で楽しく確認していただきます♪

●親子サークル ぽんぽんくらぶ
   9月27日(木)10:00~ : 無料
ぽんぽんくらぶの詳細はこちら♪
http://nakahatakyoushitu.naganoblog.jp/e2299399.html

各イベントとも、準備の都合上
開催3日前までに予約をお願いいたします。
お申し込み、お問い合わせは
お電話(080-2045-1195)か
LINEでお気軽にどうぞ!
友だち追加



P.S.
LINE@にて
育脳や勉強に関するお役立ち情報を
お届けしています。

  • LINEで送る

お月見

2018年09月24日

今日は、十五夜。
お月見ですねface01
雲があって、ちょっとむずかしいかな・・・

旧暦の8月15日に、
秋の実りに感謝しながらきれいな月を楽しむ♪
という、このステキな風習は、
中国から伝わってきたもののようです。

ちょうど今日は秋分の日の振替休日。
娘と、お月見だんごを作りましたicon12


娘 「水を210ccって、軽量カップではかるの、難しくない??」
母 「1ccって、1mlだよ。水は、1ml=1gだから、210gはかればいいんだよ~」
娘 「なるほど!」

家にある材料とレシピの分量を合わせるために
比を使ったり、
食紅使って色を作ったり・・・icon12
キッチンには、生きた算数も、
理科も、美術もいっぱいですねicon14
季節を感じたりや伝統行事を楽しむのも、
立派な学習!
子どもと一緒に、楽しく学ぶ機会、
大切にしたいですface01

★秋の無料体験・
   イベント情報★

*各イベントは、ブログ掲載時のものです。
最新の情報は直近の記事をご確認ください。

●秋の無料体験
  小学生はもちろん、
  3歳から体験できます♪
  国語と算数の2回の教室学習と、
  お家の方へのアドバイス面談。
  年長さん以上は、学力診断テストと、
  英語もプラスした3教科での体験が可能(^^)v
  日程は、お問い合わせ時に
  個別にお打ち合わせいたします。
  ぜひ、学研自慢の教材と、 
  中波田教室を見にいらしてくださいね。
中波田教室の様子はこちら♪
 スマホの方↓
https://www.889100.com/sp/classrooms/11600
 PCの方↓
https://www.889100.com/classrooms/11600
秋の無料体験の詳細はこちら♪
 スマホの方↓
https://www.889100.com/smart/sp/autumn_free/
 PCの方↓
https://www.889100.com/sp/autumn_free/

●0,1,2歳の学研 プティパ
   10月2日(火)10:00~ : 540円
学研Petit pas(プティパ)の詳細はこちら♪
  スマホの方↓
https://www.889100.com/smart/petit_pas/
 PCの方↓
https://www.889100.com/petit_pas/

●えんぴつの持ち方教室
   10月 6日(土)13:30~ : 無料
対象 : 年中から小学校低学年の親子
えんぴつの正しい持ち方を、
親子で楽しく確認していただきます♪

●親子サークル ぽんぽんくらぶ
   9月27日(木)10:00~ : 無料
ぽんぽんくらぶの詳細はこちら♪
http://nakahatakyoushitu.naganoblog.jp/e2299399.html

各イベントとも、準備の都合上
開催3日前までに予約をお願いいたします。
お申し込み、お問い合わせは
お電話(080-2045-1195)か
LINEでお気軽にどうぞ!
友だち追加





P.S.
LINE@にて
育脳や勉強に関するお役立ち情報を
お届けしています。

  • LINEで送る

これぞ、考える力♪

2018年09月20日

小学校3年生の「あまりのあるわり算」の教材です。


しっかりと囲み(上の□で囲まれた部分)を読んで、
一生懸命考えたのが伝わってきます。
あまった人をどうするか、考えなくてはいけません。
絵にかいて、しっかり考えられていますicon14
本当に、すばらしい!!

わり算のあまりをどう処理するか・・・
実はこれ、機械的に処理するのではなく、
問題のシチュエーションによって考えなければならないため、
とっても難しい。
つまずきが発生しやすい単元だったりします。

Q.画用紙1枚で8枚のカードを作ります。
  35枚のカードを用意するには、画用紙は何枚必要でしょうか。

式   35÷8=4あまり3
     4+1=5
答え  5枚
※あまり3枚のカードを作るのに、もう1枚が用紙が必要です。


Q.1つ5円のアメがあります。78円では、いくつ買えるでしょうか。
式   78÷5=15あまり3
答え  15こ
※あまり3円では、もうアメは買えません。


こんな問題もあります・・・

あまりを、一人ひとり振り分ける必要があります。
難問です!

このように、問題によってあまりの処理が必要。
ただでさえ、かけ算を使って割り算の答えを出し、
さらに引き算を使ってあまりを出し・・・と
頭をフル稼働して計算をした後に、
文章を読み取ってあまりの処理をしなくてはいけないdiary

多人数の車を配車したり、
お買い物に行って同じものを何個も買ったりなんて、
実体験のある3年生の方が、珍しいicon10

学年が上がるにつれ、文章の読解力・想像力・集中力などなど、
いろいろな力が要求されるようになります。
算数が得意になるためには、国語力は不可欠です。
それなのに、国語力は必要に迫られて急に身につけるのは難しいものicon11
学研教室が、幼児さんから算数・国語を必須としているのには、
このような理由がありますicon22

小さなうちから生活での経験を増やし、
学習の基礎を積み重ねていきたいですねface02

★秋の無料体験・
   イベント情報★

*各イベントは、ブログ掲載時のものです。
最新の情報は直近の記事をご確認ください。

●秋の無料体験
  小学生はもちろん、
  3歳から体験できます♪
  国語と算数の2回の教室学習と、
  お家の方へのアドバイス面談。
  年長さん以上は、学力診断テストと、
  英語もプラスした3教科での体験が可能(^^)v
  日程は、お問い合わせ時に
  個別にお打ち合わせいたします。
  ぜひ、学研自慢の教材と、 
  中波田教室を見にいらしてくださいね。
中波田教室の様子はこちら♪
 スマホの方↓
https://www.889100.com/sp/classrooms/11600
 PCの方↓
https://www.889100.com/classrooms/11600
秋の無料体験の詳細はこちら♪
 スマホの方↓
https://www.889100.com/smart/sp/autumn_free/
 PCの方↓
https://www.889100.com/sp/autumn_free/

●0,1,2歳の学研 プティパ
   10月2日(火)10:00~ : 540円
学研Petit pas(プティパ)の詳細はこちら♪
  スマホの方↓
https://www.889100.com/smart/petit_pas/
 PCの方↓
https://www.889100.com/petit_pas/

●えんぴつの持ち方教室
   10月 6日(土)13:30~ : 無料
対象 : 年中から小学校低学年の親子
えんぴつの正しい持ち方を、
親子で楽しく確認していただきます♪

●親子サークル ぽんぽんくらぶ
   9月27日(木)10:00~ : 無料
ぽんぽんくらぶの詳細はこちら♪
http://nakahatakyoushitu.naganoblog.jp/e2299399.html

各イベントとも、準備の都合上
開催3日前までに予約をお願いいたします。
お申し込み、お問い合わせは
お電話(080-2045-1195)か
LINEでお気軽にどうぞ!
友だち追加




P.S.
LINE@にて
育脳や勉強に関するお役立ち情報を
お届けしています。
  • LINEで送る

がんばれ!中学生!!

2018年09月18日

今日は、朝からちょっとソワソワしていました。
その理由は・・・

中学3年生の実力テスト日だったからですicon09



1学期に多くの3年生は部活引退となり、
いよいよ受験モードに。
夏休みも一生懸命頑張ってきました!

2学期に入り、まだ間もないですが、
今日がもう2回目の実力テストです。
多くのお子さんが模試も受けていますので
既に夏休みが明けて、
3回のテストをこなしていることになります。
1日に、5教科の試験というのは、
なかなかハード。
集中力も必要です。
本当に、よくやっていると思います。

教育の変革期。
基礎学力だけでなく、
応用力や活用力を問う問題がたくさん出題されています。
記述式の、表現力を求められる問題も各教科で見られます。

頑張った努力が、良い結果になりますように。
みんな、頑張れー!!
教室の3年生一人ひとりの顔を思い浮かべながら、
日中を過ごしました。

高校受験の日も、
●●くん、頑張れ!
○○ちゃん、きっと大丈夫!!などと念じながら、
お昼にスーパーのかつ重弁当を食べたりする私face01
なぜ私が?!ではありますが、
ゲンカツギ(*^^*)
第2のお母さんのつもりなので、
できることはなんでもしたくなってしまいます。

今日も、みんなにパワーが届いているといいなicon12

1,2年生も、定期テスト対策の期間に入りました。
小学生の間に、自学自習をきちんと身につけたお子さんは
学習に対して真摯に向き合えます。
中波田教室の中学生、みんなよく頑張っていますicon14
そんなお兄さん・お姉さんが良い先輩になり、
小学生も頑張ります!
自分のために学ぶというのは、
本当に価値あるステキなことだと思いますicon12


★秋の無料体験・
   イベント情報★

*各イベントは、ブログ掲載時のものです。
最新の情報は直近の記事をご確認ください。

●秋の無料体験
  小学生はもちろん、
  3歳から体験できます♪
  国語と算数の2回の教室学習と、
  お家の方へのアドバイス面談。
  年長さん以上は、学力診断テストと、
  英語もプラスした3教科での体験が可能(^^)v
  日程は、お問い合わせ時に
  個別にお打ち合わせいたします。
  ぜひ、学研自慢の教材と、 
  中波田教室を見にいらしてくださいね。
中波田教室の様子はこちら♪
 スマホの方↓
https://www.889100.com/sp/classrooms/11600
 PCの方↓
https://www.889100.com/classrooms/11600
秋の無料体験の詳細はこちら♪
 スマホの方↓
https://www.889100.com/smart/sp/autumn_free/
 PCの方↓
https://www.889100.com/sp/autumn_free/

●0,1,2歳の学研 プティパ
   10月2日(火)10:00~ : 540円
学研Petit pas(プティパ)の詳細はこちら♪
  スマホの方↓
https://www.889100.com/smart/petit_pas/
 PCの方↓
https://www.889100.com/petit_pas/

●えんぴつの持ち方教室
   10月 6日(土)13:30~ : 無料
対象 : 年中から小学校低学年の親子
えんぴつの正しい持ち方を、
親子で楽しく確認していただきます♪

●親子サークル ぽんぽんくらぶ
   9月27日(木)10:00~ : 無料
ぽんぽんくらぶの詳細はこちら♪
http://nakahatakyoushitu.naganoblog.jp/e2299399.html

各イベントとも、準備の都合上
開催3日前までに予約をお願いいたします。
お申し込み、お問い合わせは
お電話(080-2045-1195)か
LINEでお気軽にどうぞ!
友だち追加


P.S.
LINE@にて
育脳や勉強に関するお役立ち情報を
お届けしています。

  • LINEで送る

お子さまは、
正しくえんぴつを持っていらっしゃいますか?


力が入りすぎていたり、
うまく握れていないと、
字を書く時に疲れやすいようですicon10


今日は3組にご参加いただき、
えんぴつの持ち方教室を開催しましたicon12

「もんちゃんえんぴつ」を使って、
親子一緒に楽しみながら、
正しくえんぴつをもつ練習。


えんぴつを持ち始める
年中さん、年長さんにはおすすめです!

もちろん、小学生もどうぞ♪
一度ついた癖は、すぐにはなおりませんが、
自分の持ち方を確認し、
ちょっとしたコツが掴めれば、
正しい持ち方を意識できるようになりますよ(^^)v

★秋の無料体験・
   イベント情報★

*各イベントは、ブログ掲載時のものです。
最新の情報は直近の記事をご確認ください。

●秋の無料体験
  小学生はもちろん、
  3歳から体験できます♪
  国語と算数の2回の教室学習と、
  お家の方へのアドバイス面談。
  年長さん以上は、学力診断テストと、
  英語もプラスした3教科での体験が可能(^^)v
  日程は、お問い合わせ時に
  個別にお打ち合わせいたします。
  ぜひ、学研自慢の教材と、 
  中波田教室を見にいらしてくださいね。
中波田教室の様子はこちら♪
 スマホの方↓
https://www.889100.com/sp/classrooms/11600
 PCの方↓
https://www.889100.com/classrooms/11600
秋の無料体験の詳細はこちら♪
 スマホの方↓
https://www.889100.com/smart/sp/autumn_free/
 PCの方↓
https://www.889100.com/sp/autumn_free/

●0,1,2歳の学研 プティパ
   10月2日(火)10:00~ : 540円
学研Petit pas(プティパ)の詳細はこちら♪
  スマホの方↓
https://www.889100.com/smart/petit_pas/
 PCの方↓
https://www.889100.com/petit_pas/

●えんぴつの持ち方教室
   10月 6日(土)13:30~ : 無料
対象 : 年中から小学校低学年の親子
えんぴつの正しい持ち方を、
親子で楽しく確認していただきます♪

●親子サークル ぽんぽんくらぶ
   9月27日(木)10:00~ : 無料
ぽんぽんくらぶの詳細はこちら♪
http://nakahatakyoushitu.naganoblog.jp/e2299399.html

各イベントとも、準備の都合上
開催3日前までに予約をお願いいたします。
お申し込み、お問い合わせは
お電話(080-2045-1195)か
LINEでお気軽にどうぞ!
友だち追加


P.S.
LINE@にて
育脳や勉強に関するお役立ち情報を
お届けしています。

  • LINEで送る

何かを見た時に、その内側を想像したり、
何かを発する時に、その言葉を受け取った相手が
どんな気持ちになるのか・・・

私たちの日々の生活の中には、
見えないものを予測したり、
自分とは違った立場から、
いろいろな角度から物事を考えたりする場面が
割と多くあると思います。

でもこれって、小さなお子さんにとっては難しいこと。

幼児さんは、見たものを見たままに理解するんですねicon10

こんな教材で、同じものでも見方(全体と一部)や
表現の仕方(写真とイラスト)で
違いがあることを経験できますicon12
もちろん、キッチンで実際の断面図を見せてあげてもいいですねicon14

それから・・・・

大きなぞうさんが1とう
小さなアリさんが1ぴき

数の概念を習得したら、同じ1と分かりますが、
大きなぞうさんの方がたくさんいる!と
考える小さなお子さんは多いです。

1から10まで数えられても、
数の概念を理解していない場合もあります。

 数唱(歌のように数を数えられること)だけではなく、
 1対1対応(指をさしながら、1・2・3と数えること)、
 集合数の理解(そこにいくつあるかが分かること)、
 数の抽象理解(大きなぞうの1も、小さなありの1も同じ1だと分かること)
これらすべてが整って、数の概念の習得となります。

入学前に、ひらがなの読み書きができるようにとお考えのお家の方は多いと思いますが、
それだけではなく、
「お勉強」として大急ぎで理解しなくてはいけなくなる前に・・・
楽しみながら、いろいろな経験や種まきをしておいて欲しいなと思いますface01

★秋の無料体験・
   イベント情報★

*各イベントは、ブログ掲載時のものです。
最新の情報は直近の記事をご確認ください。

●秋の無料体験
  小学生はもちろん、
  3歳から体験できます♪
  国語と算数の2回の教室学習と、
  お家の方へのアドバイス面談。
  年長さん以上は、学力診断テストと、
  英語もプラスした3教科での体験が可能(^^)v
  日程は、お問い合わせ時に
  個別にお打ち合わせいたします。
  ぜひ、学研自慢の教材と、 
  中波田教室を見にいらしてくださいね。
中波田教室の様子はこちら♪
 スマホの方↓
https://www.889100.com/sp/classrooms/11600
 PCの方↓
https://www.889100.com/classrooms/11600
秋の無料体験の詳細はこちら♪
 スマホの方↓
https://www.889100.com/smart/sp/autumn_free/
 PCの方↓
https://www.889100.com/sp/autumn_free/

●0,1,2歳の学研 プティパ
   10月2日(火)10:00~ : 540円
学研Petit pas(プティパ)の詳細はこちら♪
  スマホの方↓
https://www.889100.com/smart/petit_pas/
 PCの方↓
https://www.889100.com/petit_pas/

●えんぴつの持ち方教室
   9月15日(土)13:00~ : 無料(満席)
   10月 6日(土)13:30~ : 無料
対象 : 年中から小学校低学年の親子
えんぴつの正しい持ち方を、
親子で楽しく確認していただきます♪

●親子サークル ぽんぽんくらぶ
   9月27日(木)10:00~ : 無料
ぽんぽんくらぶの詳細はこちら♪
http://nakahatakyoushitu.naganoblog.jp/e2299399.html

各イベントとも、準備の都合上
開催3日前までに予約をお願いいたします。
お申し込み、お問い合わせは
お電話(080-2045-1195)か
LINEでお気軽にどうぞ!
友だち追加


P.S.
LINE@にて
育脳や勉強に関するお役立ち情報を
お届けしています。

  • LINEで送る

学研教室の基本理念

2018年09月11日

私たち学研教室が、大切にしていること。
それは、子どもたちの幸せですicon14

世の中の流れが年々早まっているのと同じく、
教育は大きく変化しているし、
その波はますます大きくなることは必至ですicon10

子どもたちの幸せのために、
変わらなくてはいけないこともたくさんある一方で、
変わってはいけない、
ずっと守っていかなくてはいけないこともありますicon09

それが、「基本理念」に集約された、「おもい」ですface01


私自身、この理念を大切にし、
心から誇りを持ち、
教室運営にあたっています。

学研教室の指導者はみんな、この理念のもと、
そこにさらに、子どもたちへの愛をプラスして
大切なお子さまと、お家の方の子育てをサポートしています!

まさに、教室まるごと教材ですface02

まだ学研教室ってよく知らない・・・という方は、
ぜひ、お近くの教室を探してみて下さいね♪
ステキなご縁がありますように。

35年以上前から変わらない学研教室の理念。
「学研」の創業者、古岡秀人の子どもへのおもい、
学びへのおもいは、しっかりと受け継がれていて・・・

子どもたちの未来をいろいろなかたちでサポートしていますが、
こんなものもあるんですよicon12
   
古岡奨学会
https://www.gakken.co.jp/furuoka/

★秋の無料体験・
   イベント情報★

*各イベントは、ブログ掲載時のものです。
最新の情報は直近の記事をご確認ください。

●秋の無料体験
  小学生はもちろん、
  3歳から体験できます♪
  国語と算数の2回の教室学習と、
  お家の方へのアドバイス面談。
  年長さん以上は、学力診断テストと、
  英語もプラスした3教科での体験が可能(^^)v
  日程は、お問い合わせ時に
  個別にお打ち合わせいたします。
秋の無料体験の詳細はこちら♪
https://www.889100.com/smart/sp/autumn_free/

●0,1,2歳の学研 プティパ
   10月2日(火)10:00~ : 540円
学研Petit pas(プティパ)の詳細はこちら♪
https://www.889100.com/smart/petit_pas/

●えんぴつの持ち方教室
   9月15日(土)13:00~ : 無料(満席)
   10月 6日(土)13:30~ : 無料
対象 : 年中から小学校低学年の親子
えんぴつの正しい持ち方を、
親子で楽しく確認していただきます♪

●親子サークル ぽんぽんくらぶ
   9月27日(木)10:00~ : 無料
ぽんぽんくらぶの詳細はこちら♪
http://nakahatakyoushitu.naganoblog.jp/e2299399.html

各イベントとも、準備の都合上
開催3日前までに予約をお願いいたします。
お申し込み、お問い合わせは
お電話(080-2045-1195)か
LINEでお気軽にどうぞ!
友だち追加


P.S.
LINE@にて
育脳や勉強に関するお役立ち情報を
お届けしています。

  • LINEで送る

こちらのブログでも、
おうちの方との面談でも、
自己肯定感についてご紹介してきましたface02


日本人は、謙遜したり、遠慮するため、
身内をほめることが少ないです。
世界で比較すると、日本人の子どもは、
残念ながら
自己肯定感が低い傾向にありますicon15

自分は大切な存在である、
自分には何かを成し遂げる力がある、など
自己肯定感は人生を幸せにするために
とても大切なもの。
自己肯定感の高い子どもは、
プラス思考で、チャレンジ精神旺盛icon14
小さな時から、しっかり育ててあげたいです。

自己肯定感って、最近ちょくちょく耳にするし、
大切なのは分かってるけど、
具体的に何すればいいかは、分からない・・・face04

という方が多いと思います!

学研教室の教育講演会で
長野県にもお越しいただいた
教育評論家の親野智可等(おやのちから)先生が、
自己肯定感をご家庭で育てるための
新たな習慣を提案しています。

題して、「ほめ写プロジェクト」icon12

お子さんの写真を飾って、
それを見ながらほめる!
認める!!勇気づける!!!

「この時、頑張ってすごかったね」
「生まれてきてくれて、ありがとう」
幸せな写真を見ながらだから、
自己肯定感をUPさせる言葉を
たくさん発することができそうです♪

詳しくはこちらをぜひご覧くださいicon06
https://kodomo-manabi-labo.net/homesha-project

★秋の無料体験・
   イベント情報★

*各イベントは、ブログ掲載時のものです。
最新の情報は直近の記事をご確認ください。

●秋の無料体験
  小学生はもちろん、
  3歳から体験できます♪
  国語と算数の2回の教室学習と、
  お家の方へのアドバイス面談。
  年長さん以上は、学力診断テストと、
  英語もプラスした3教科での体験が可能(^^)v
  日程は、お問い合わせ時に
  個別にお打ち合わせいたします。
秋の無料体験の詳細はこちら♪
https://www.889100.com/smart/sp/autumn_free/

●0,1,2歳の学研 プティパ
   10月2日(火)10:00~ : 540円
学研Petit pas(プティパ)の詳細はこちら♪
https://www.889100.com/smart/petit_pas/

●えんぴつの持ち方教室
   9月15日(土)13:00~ : 無料(満席)
   10月 6日(土)13:30~ : 無料
対象 : 年中から小学校低学年の親子
えんぴつの正しい持ち方を、
親子で楽しく確認していただきます♪

●親子サークル ぽんぽんくらぶ
   9月27日(木)10:00~ : 無料
ぽんぽんくらぶの詳細はこちら♪
http://nakahatakyoushitu.naganoblog.jp/e2299399.html

各イベントとも、準備の都合上
開催3日前までに予約をお願いいたします。
お申し込み、お問い合わせは
お電話(080-2045-1195)か
LINEでお気軽にどうぞ!
友だち追加


P.S.
LINE@にて
育脳や勉強に関するお役立ち情報を
お届けしています。

  • LINEで送る