学研中波田教室では、年に2回、
会員のお家の方との面談期間をもうけています。

2019年度最初の面談は5,6月の2ヶ月間で
事前にご希望をうかがい、
日程を組んで行ってまいりましたが、
本日今回ご予定いただいた
全てのご家庭とのお話しが完了となりました。

基本は、お家の方との2者面談。
私は、「作戦会議」と呼んでいますface02
大切なお子さまの幸せを心から願い、
成長をサポートしている大人がタックを組んで
もっともっとよくなる方法を考えます。

お話しするのは、
 ●教室での様子のご報告
 ●学習面での課題や今後の学習計画
 ●最新教育情報
 ●お家で困っていることや心配なことについて
などなど・・・

貴重なお時間をいただき、ありがとうございました。
ご心配事については、
その場で解決できたこともあれば、
お役に立てそうな情報を調べて、
後日改めてご報告したこともありました。

おうかがいしたお話しを、
教室での学習内容や声がけに生かしていきますicon14

ご心配事が出てきた時は、
面談時に限らずいつでもお出かけください。
学研教室は、お家の方のための教室でもありますface01
★無料体験・
   イベント情報★

*各イベントは、ブログ掲載時のものです。
最新の情報は直近の記事をご確認ください。
●無料体験学習・夏の特別教室
学研自慢の教材と中波田教室での学習を
ぜひご体験ください。

https://www.889100.com/classrooms/11600
↑ 中波田教室の様子はこちら♪ ↑
https://www.889100.com/sp/freetrial/
↑ 無料体験学習の詳細はこちら♪ ↑

当教室の無料体験・新入会の受付は、
幼児・小学生の方のみとなっております。
※新年度の中学生コースは、早期予約で満席となりました。

●0,1,2歳の学研 プティパ
7月2日(火)9:30~:540円
↑予約締切
8月6日(火)9:30~:540円
https://www.889100.com/nen/nyuuyouji/
↑ 学研Petit pas(プティパ)の詳細はこちら♪↑

●親子サークル ぽんぽんくらぶ
7月18日(木)10:30~ : 無料
↑7/17までにご予約ください。
↓ 前回の様子♪ ↓

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆
各イベントとも、事前予約をお願いします。
お申し込み、お問い合わせは
お電話(080-2045-1195)か
LINEでお気軽にどうぞ!
友だち追加


P.S.
LINE@にて
育脳や勉強に関するお役立ち情報を
お届けしています。
  • LINEで送る

イベント情報

2019年06月22日

こんな魅力的な企画があるそうです!
興味のあるお子さまがたくさんいそうな内容なので
お知らせをicon14

信州大学ジュニアドクター育成塾

対象は、小学校5年生から中学校3年生。
ものづくりやプログラミング、理科への興味を
ますます大きくしてくれそうicon12
深い学びへの種まきにも、
いいきっかけになりそうです。

ご興味ある方はぜひチェックしてみてくださいねface02
信州大学ジュニアドクター育成講座
   ↓
https://cril-shinshu-u.info/jr-doc/

学研中波田教室でもこの夏たくさんの企画をしていますicon22


ぜひこちらもご覧ください!
   ↓
http://nakahatakyoushitu.naganoblog.jp/e2323861.html

★無料体験・
   イベント情報★

*各イベントは、ブログ掲載時のものです。
最新の情報は直近の記事をご確認ください。
●無料体験学習・夏の特別教室受付中!
学研自慢の教材と中波田教室での学習を
ぜひご体験ください。

https://www.889100.com/classrooms/11600
↑ 中波田教室の様子はこちら♪ ↑
https://www.889100.com/sp/freetrial/
↑ 無料体験学習の詳細はこちら♪ ↑

当教室の無料体験・新入会の受付は、
幼児・小学生の方のみとなっております。
※新年度の中学生コースは、早期予約で満席となりました。

●0,1,2歳の学研 プティパ
7月2日(火)9:30~:540円
↑6/26までにご予約ください。
https://www.889100.com/nen/nyuuyouji/
↑ 学研Petit pas(プティパ)の詳細はこちら♪↑

●親子サークル ぽんぽんくらぶ
7月18日(木)10:30~ : 無料
↑7/17までにご予約ください。
↓ 前回の様子♪ ↓

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆
各イベントとも、事前予約をお願いします。
お申し込み、お問い合わせは
お電話(080-2045-1195)か
LINEでお気軽にどうぞ!
友だち追加


P.S.
LINE@にて
育脳や勉強に関するお役立ち情報を
お届けしています。

  • LINEで送る

夏至祭

2019年06月22日

たくさんの本と出会って欲しい♪
オススメ本のご紹介です。
■ 「夏至祭」■
長野まゆみ 作



本日6月22日は、夏至です。
それに合わせて、この週末におすすめの小説をご紹介。
中学生の少年が主人公のファンタジー作品です。
小さなお子さまには難しいかもしれませんが、
高学年のお子さまには楽しんでもらえると思います。
家族で「学び」の時間をいっしょにもつのも、
学習習慣をつける際には有効です。
お子さまがお勉強する横で、
ママが読書を楽しむのもいいですね。


P.S.
LINE@にて
育脳や勉強に関するお役立ち情報を
お届けしています。
  • LINEで送る

定期テスト応援期間

2019年06月21日

学研中波田教室には、
3つの中学校から会員さんが通ってくれています。
身長は、すでに私より大きなお子さまがほとんどですが、
みんな、かわいくて大切なお子さまですface02

小学生と中学生の大きな違いは、
学校で定期テストがあること!

学研教室は「じっくり・ゆっくり・ていねいに」を大切に、
個々のペースで分かるまでしっかり学習します。
幼児さんから中学生まで、
基本の学習の仕方や考え方は変わりませんが、
それにプラスして
テストで自分の目標に向けて力を発揮できるように
準備することも、
中学生には必要になってきます。

近隣の中学校では、
6月下旬~7月上旬に1学期の期末テストが。

ただ今、テスト対策期間の真っただ中!

教科書対応ワークを使い、テスト範囲をしっかり学習してもらっています。

テスト前ではありますが、
部活の大会の時期でもあり、
みんなとっても疲れているはず。

でも、自学自習が身に付いた自慢の子どもたち。
黙々と学習を進めてくれます。
「教室」に来て、
集中して机に向かう仲間の姿を目にすることも、
お互いに良い刺激となっているように思います。
また、分からない問題について質問するだけでなく、
学習方法についてのアドバイスを私に聞きにくるお子さまも多く、
学習に対しての前向きな姿を、
うれしく思っています。


そんな中学生を応援したくて、
先週・今週の日曜日は、
希望者に教室を自習室として開放していますicon14

みんなの頑張りが満足のいく結果となりますように。

ちなみに・・・
学習に対しての前向きな気持ちを自分でキープできるようにしたり、
自学自習の姿勢をしっかり身につけることは、
小さなうちからの習慣づけが大切ですicon22

★無料体験・
   イベント情報★

*各イベントは、ブログ掲載時のものです。
最新の情報は直近の記事をご確認ください。
●無料体験学習・夏の特別教室
学研自慢の教材と中波田教室での学習を
ぜひご体験ください。

https://www.889100.com/classrooms/11600
↑ 中波田教室の様子はこちら♪ ↑
https://www.889100.com/sp/freetrial/
↑ 無料体験学習の詳細はこちら♪ ↑

当教室の無料体験・新入会の受付は、
幼児・小学生の方のみとなっております。
※新年度の中学生コースは、早期予約で満席となりました。

●0,1,2歳の学研 プティパ
7月2日(火)9:30~:540円
↑6/26までにご予約ください。
https://www.889100.com/nen/nyuuyouji/
↑ 学研Petit pas(プティパ)の詳細はこちら♪↑

●親子サークル ぽんぽんくらぶ
7月18日(木)10:30~ : 無料
↑7/17までにご予約ください。
↓ 前回の様子♪ ↓

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆
各イベントとも、事前予約をお願いします。
お申し込み、お問い合わせは
お電話(080-2045-1195)か
LINEでお気軽にどうぞ!
友だち追加



P.S.
LINE@にて
育脳や勉強に関するお役立ち情報を
お届けしています。
  • LINEで送る

6月のぽんぽんくらぶ

2019年06月20日

6月のぽんぽんくらぶを行いました♪

ぽんぽんくらぶは、
未就園児ちゃんとママのための
親子サークル
お子さまの成長にお役に立つ情報や
遊びをご提案しながら、
子育て真っ只中で頑張っていらっしゃる
ママがほっとできる場をご提供できればと願い、
中波田教室と、梓川教室合同で
月に1回、波田図書館2階にて開催していますface01

毎月テーマの違うメイン活動の他、
紙芝居、お名前を呼ばれてお返事をする練習、
体操などなど・・・
毎回内容を変えた盛りだくさんの活動のできる楽しい会です。

今回のメイン工作は、
●梅雨を楽しむ工作(かたつむりの紐通しと傘作り)

体をつかった活動は、
●指定した色のせんたくばさみ集め

お家ではできない工作やダイナミックな遊び、
お友だちとの関わりの中で、
好奇心の種まきになっているといいなface02


ぽんぽんくらぶは、参加費 無料!!
未就園児さんとママは、
どなたでもご参加いただけます。

次回は7月18日(木)です。
ご興味ある方は、お気軽にLINEかお電話にて
お問い合わせください♪
★無料体験・
   イベント情報★

*各イベントは、ブログ掲載時のものです。
最新の情報は直近の記事をご確認ください。
●無料体験学習・夏の特別教室
学研自慢の教材と中波田教室での学習を
ぜひご体験ください。

https://www.889100.com/classrooms/11600
↑ 中波田教室の様子はこちら♪ ↑
https://www.889100.com/sp/freetrial/
↑ 無料体験学習の詳細はこちら♪ ↑

当教室の無料体験・新入会の受付は、
幼児・小学生の方のみとなっております。
※新年度の中学生コースは、早期予約で満席となりました。

●0,1,2歳の学研 プティパ
7月2日(火)9:30~:540円
↑6/26までにご予約ください。
https://www.889100.com/nen/nyuuyouji/
↑ 学研Petit pas(プティパ)の詳細はこちら♪↑

●親子サークル ぽんぽんくらぶ
7月18日(木)10:30~ : 無料
↑7/17までにご予約ください。
↓ 前回の様子♪ ↓

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆
各イベントとも、事前予約をお願いします。
お申し込み、お問い合わせは
お電話(080-2045-1195)か
LINEでお気軽にどうぞ!
友だち追加


P.S.
LINE@にて
育脳や勉強に関するお役立ち情報を
お届けしています。
  • LINEで送る

シャンパンタワー

2019年06月18日

お家の方からご相談をいただき、
一緒にお子さまのための作戦会議をすることがあります。

学習について
生活面について
学校生活について
対人関係について

悩みは、いろいろ。

全てのお子さまに共通する、
このポイントをおさえておけば間違いない!という
子育てマニュアルは・・・
残念ながらないですね。

なぜなら、一人ひとり性格も持っている力も違い、
その時その時の環境によっても影響があるので、
たった一つの正解を決めることは難しい。

だから、どうすればいいのかしら。
何だか、空回り・・・。
と、迷ったり悩んだりしてしまいます。

でも、見方を変えれば、
たくさんの正解もあるということ。

そして、相手は機械ではなく、
さらにお互いを大切に思う愛情で結ばれた間柄なので、
気持ちを感じ合ったり、伝え合ったりできます。

難しく考えすぎず、
「あなたを大切に思っている」ということが伝われば、
数ある正解の一つを選べている!と思いますicon22

そのポイントを押さえ上で、
どんな子育てのお悩みにも共通して
好転のきっかけとなる初めの一歩がicon12

ずばり!
シャンパンタワーの法則
お子さんが幸せになるには、
まずはママが幸福感でいっぱいになってください♪

1番上がご自身。
2段目はご家族、
以下、親戚や友人、同僚など近しい大切な人の順に並んでいるとします。

注がれるシャンパンは、幸福感やパワーですね。
いっぱいになったシャンパンは、
下のグラスに、またその下のグラスに注がれていきます。
最初のグラスがいっぱいにならないと、
下のグラスは空っぽのまま。

お母さんは、家族優先で自分のことを後回しにしがちです。
さらにイマドキは仕事に家事に大忙し。

ぜひ、ご家族のためにも、
少しでいいから自分の好きなことに時間を使ったり、
ゆったり休息をとったりして、
ママが幸福で満たされてくださいねicon06

どうしても煮詰まっているicon11という時は、
おいしいお茶を飲みながら、
一緒に作戦会議しましょうface01
★無料体験・
   イベント情報★

*各イベントは、ブログ掲載時のものです。
最新の情報は直近の記事をご確認ください。
●無料体験学習
学研自慢の教材と中波田教室での学習を
ぜひご体験ください。

https://www.889100.com/classrooms/11600
↑ 中波田教室の様子はこちら♪ ↑
https://www.889100.com/sp/freetrial/
↑ 無料体験学習の詳細はこちら♪ ↑

当教室の無料体験・新入会の受付は、
幼児・小学生の方のみとなっております。
※新年度の中学生コースは、早期予約で満席となりました。

●0,1,2歳の学研 プティパ
7月2日(火)9:30~:540円
↑6/26までにご予約ください。
https://www.889100.com/nen/nyuuyouji/
↑ 学研Petit pas(プティパ)の詳細はこちら♪↑

●親子サークル ぽんぽんくらぶ
6月20日(木)10:30~ : 無料
↑6/18までにご予約ください。
↓ 前回の様子♪ ↓

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆
各イベントとも、事前予約をお願いします。
お申し込み、お問い合わせは
お電話(080-2045-1195)か
LINEでお気軽にどうぞ!
友だち追加


P.S.
LINE@にて
育脳や勉強に関するお役立ち情報を
お届けしています。
  • LINEで送る

手作り教具でプラスα

2019年06月16日

より学習が楽しく充実したものになるよう、
手作り教具の作成をしましたface02

学研教室の教材は本当にすばらしくて、
各教科、教育指導要領に定められた全ての内容を
子どもたちが無理なく個々のペースで
学べるように作られています。

その、教材を使う中で、
子どもたちがステップを上がるのにちょっと難しい内容や
プリントだけでなく、
視覚や手を使う作業を加えることで、
より理解が深まるはず!と感じる場面があります。
そんな時には、手作り教具をプラスして、
ちょっとだけお手伝いicon06

例えば・・・

幼児さんが数の分解を学ぶ際は、
おはじきを使って実際に目で見ながら考えてもらいます。

他にも・・・
2年生で学ぶ「長さとかさ」も
苦労するお子さんの多い単元です。
実際に1mのテープを壁に貼っておいたり、
牛乳パックを使ってL・dL・mLの量を確認してもらったりします。

これらは一部で、
手作り教具は少しずつ増えていますicon22

子どもたちがもっともっとお勉強しやすくなるよう、
日々指導をバージョンアップしていくのも、
学研教室の指導者の醍醐味icon14

今回新たに追加したのはこちら!

 ●幼児さんが10以上の数を理解していくためにつかう数字マグネット
 ●幼児・小学英語のアウトプットを増やすためのご挨拶カード
こちらは、先日の研修でたくさんのアイディアを教えていただき、
中波田教室で運用できる形にアレンジして、
まねさせていただくことにicon12

英語カードは金曜日に夜なべして作成し、
土曜の教室で早速使ってみたのですが、
喜んでもらえました♪
明日から、どんどん使っていこうと思いますicon22
★無料体験・
   イベント情報★

*各イベントは、ブログ掲載時のものです。
最新の情報は直近の記事をご確認ください。
●無料体験学習
学研自慢の教材と中波田教室での学習を
ぜひご体験ください。

https://www.889100.com/classrooms/11600
↑ 中波田教室の様子はこちら♪ ↑
https://www.889100.com/sp/freetrial/
↑ 無料体験学習の詳細はこちら♪ ↑

当教室の無料体験・新入会の受付は、
幼児・小学生の方のみとなっております。
※新年度の中学生コースは、早期予約で満席となりました。

●0,1,2歳の学研 プティパ
7月2日(火)9:30~:540円
↑6/26までにご予約ください。
https://www.889100.com/nen/nyuuyouji/
↑ 学研Petit pas(プティパ)の詳細はこちら♪↑

●親子サークル ぽんぽんくらぶ
6月20日(木)10:30~ : 無料
↑6/18までにご予約ください。
↓ 前回の様子♪ ↓

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆
各イベントとも、事前予約をお願いします。
お申し込み、お問い合わせは
お電話(080-2045-1195)か
LINEでお気軽にどうぞ!
友だち追加


P.S.
LINE@にて
育脳や勉強に関するお役立ち情報を
お届けしています。
  • LINEで送る

たくさんの本と出会って欲しい♪
オススメ本のご紹介です。
■ 「モンスターホテルであいましょう」■
柏葉幸子 作



毎日たくさんのモンスターが訪れる人気のホテル。
それぞれの登場人物にドラマがあって、おもしろいface02
実はこの本、6年前に娘から教えてもらいました。
当時小学校低学年の娘の言葉を読み返して、また読みたくなりましたicon14
「きつねのツネミさんは、葉っぱで変身するときに失敗しちゃって自分が嫌いだったんだけど、透明人間のトオルさんに『かわいいよ』って言われたから、自分が好きになったんだよ。」
児童書って、深いですicon12
ぜひ親子でお楽しみください♪


P.S.
LINE@にて
育脳や勉強に関するお役立ち情報を
お届けしています。
  • LINEで送る

子どもたちにとって、楽しみな夏休み。
せっかくの長期休暇、
充実した時間を過ごして欲しいですねicon14

毎年大好評の夏の特別教室の参加申し込みが開始となりました!

時間に余裕がある夏休みなら、
学研教室に通えそうicon12

まずは短期コースで教室に通えそうか試してみようicon14

そんな方に、おすすめですface02
短期コース「夏の特別教室」は、
8回(約1ヶ月)コース・4回(約2週間)コースから
お選びください。

なお、1週間の無料体験は随時受付中です。

そして・・・
学びを楽しんで欲しくて、たくさんのイベントも企画中icon12

学校の宿題としても役立つ内容になっておりますicon22
各イベントとも、事前予約が必要です。
こちらも、受付を開始いたしましたので、
ご希望の方はお気軽にお問合せ下さいませ。
★無料体験・
   イベント情報★

*各イベントは、ブログ掲載時のものです。
最新の情報は直近の記事をご確認ください。
●無料体験学習
学研自慢の教材と中波田教室での学習を
ぜひご体験ください。

https://www.889100.com/classrooms/11600
↑ 中波田教室の様子はこちら♪ ↑
https://www.889100.com/sp/freetrial/
↑ 無料体験学習の詳細はこちら♪ ↑

当教室の無料体験・新入会の受付は、
幼児・小学生の方のみとなっております。
※新年度の中学生コースは、早期予約で満席となりました。

●0,1,2歳の学研 プティパ
7月2日(火)9:30~:540円
↑6/26までにご予約ください。
https://www.889100.com/nen/nyuuyouji/
↑ 学研Petit pas(プティパ)の詳細はこちら♪↑

●親子サークル ぽんぽんくらぶ
6月20日(木)10:30~ : 無料
↑6/18までにご予約ください。
↓ 前回の様子♪ ↓

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆
各イベントとも、事前予約をお願いします。
お申し込み、お問い合わせは
お電話(080-2045-1195)か
LINEでお気軽にどうぞ!
友だち追加


P.S.
LINE@にて
育脳や勉強に関するお役立ち情報を
お届けしています。
  • LINEで送る

時の記念日に

2019年06月10日

本日6月10日は、時の記念日。

1920年に、「時間をきちんと守り、
欧米並みに生活の改善・合理化を図ろう」と
時間の大切さを尊重する意識を広めるために設けられた、
歴史のある記念日。
なぜこの日になったのかというと、
日本初の時計が鐘を打ったのが、
6月10日なのだそうですface01

ところで・・・
小学校低学年の多くのお子さまが苦手とする
算数の単元が「時計」「時刻と時間」。

1年生から3年生まで、
毎年少しずつ難易度を上げながら、学習をします。

指導者として約10年の経験の中で、
年々、理解するのに苦労するお子さまの人数や
越える壁の厚さが増しているように感じる単元がいくつかありますが、
その一つが「時計」・「時刻と時間」です。

どうして苦手な子が多いのかなと考えてみると、
いくつか思い当たることがあります。

●デジタル時計があふれ、時刻を時計の針で意識しないことが多い。
 デジタル機器の数がぐんと増えています。
 そのため、時刻をみるのも数字であることが多く、
 アナログ時計を難しく感じるようです。

●DVDや録画での番組視聴、You Tubeやゲームなど
 保護者世代は、●曜日の○時はこのテレビ番組を見る!など、
 今よりも時間に制限のある生活をしていました。
 アニメは30分、ドラマは60分というような、
 長さの感覚も意識しやすかったように思います。
 今は、好きな時に好きなものを見られるため、
 時刻や時間を気にする経験が少ないように思います。

●時刻の前と後は、それ以外で使う前と後と逆の意味
 「『前』に進んでください」
 文字通り、前に進むことです。
 でも、
 「3時の15分『前』の時刻は?」
 この場合は、時計の針を戻すこと。
 後ろにいくのに、前???と混乱してしまうお子さまは少なくありません。
 その場合は、「今日」を起点に、
 「今日の前の日が昨日で、今日の次の日が明日だよね」とお話すると、
 分かりやすいようです。

時計や時間に限らず、
子どもたちには新しく理解しなければいけない概念がいっぱい!
学習で初めて触れると、「難しいface07」と
苦手意識をもってしまうこともあるので、
生活の中でちょっとでも触れていると、
お子さまの興味が広がると思いますicon14
★無料体験・
   イベント情報★

*各イベントは、ブログ掲載時のものです。
最新の情報は直近の記事をご確認ください。
●無料体験学習
学研自慢の教材と中波田教室での学習を
ぜひご体験ください。

https://www.889100.com/classrooms/11600
↑ 中波田教室の様子はこちら♪ ↑
https://www.889100.com/sp/freetrial/
↑ 無料体験学習の詳細はこちら♪ ↑

当教室の無料体験・新入会の受付は、
幼児・小学生の方のみとなっております。
※新年度の中学生コースは、早期予約で満席となりました。

●0,1,2歳の学研 プティパ
7月2日(火)9:30~:540円
↑6/26までにご予約ください。
https://www.889100.com/nen/nyuuyouji/
↑ 学研Petit pas(プティパ)の詳細はこちら♪↑

●親子サークル ぽんぽんくらぶ
6月20日(木)10:30~ : 無料
↑6/18までにご予約ください。
↓ 前回の様子♪ ↓

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆
各イベントとも、事前予約をお願いします。
お申し込み、お問い合わせは
お電話(080-2045-1195)か
LINEでお気軽にどうぞ!
友だち追加


P.S.
LINE@にて
育脳や勉強に関するお役立ち情報を
お届けしています。
  • LINEで送る