最新版を発行しました!
ご確認をお願いいたします。



こちらから、ご覧いただけますface01

この秋~冬のイベント・特別コースのご案内をしております。
10・11月の教室カレンダーもご確認くださいface02

P.S.
LINE@にて
育脳や勉強に関するお役立ち情報を
お届けしています。
  • LINEで送る

集中できる環境って?

2023年09月24日

教室のひとコマ。

いい姿勢でお勉強しています。

集中できる環境って、どんなだろうと考えた時に、いくつかポイントがあります。

【1】やるべきことが明確である
 →やるべきことが多すぎたり、何をすればよいか分からなかったりすると、やり始める前にパワーを使い、その先の本題がおっくうに。大人で考えてみても、食事のメニューが決まっていて、材料もそろっていると、疲れていても「さぁ、作ろう!」と動きやすい。何をやるか見通しを立てるまでが、実は一番大変だったりします。動いてさえしまえば、終わりを目指して進んでいけ、終われば達成感が得られます。

【2】がんばっている仲間が近くにいる
 →お子さまは、周りの様子をよく見ています。ふざけてはいけない雰囲気、ここはやらなくてはいけない状況だというのを察してくれます。

【3】快適で安心できる環境
 →教室が温度や湿度が適切に保たれた上で、安心できる場所であるかにも気を配っています。お子さま一人ひとりのストレスを感じるセンサーは異なり、状況もその時々で違いますが、ありのままを受け入れられ、安心して勉強できる、お家と学校ではない「第3の居場所」になるように。

「教室だと頑張れる!」
そう言ってもらえるのはとてもうれしいことですが、教室学習+家庭学習の両輪がうまく回ることで確かな学力になっていきます。

もし、家庭学習でご苦労される場面では、お家はすでに【3】を満たしていると思います。
【1】【2】について、少し工夫してみるのがおすすめです。

・何から手をつければ良いかを一緒に考えたり話し合ってみる。場合によっては、「算数から」「漢字から」ではまだ指示不足で、「上から2問やってみよう」「今から5分でどこまで終わるかな」などより具体的に細分化することも効果的。
・お家の方が隣で新聞や本を読むことで「がんばっている仲間」に。

お子さまの個性や状況で、サポートにもいろいろな方法があると思います。
学研教室では、お家の方と連携しながら、ご家庭でのサポート方法も一緒に考えます★
●無料体験学習受付中
学研自慢の教材と中波田教室での学習を
ぜひご体験ください。

https://www.889100.com/classrooms/11600
↑ 中波田教室の様子はこちら♪ ↑
https://www.889100.com/sp/freetrial/
↑ 無料体験学習実施中♪ ↑


★その他イベント情報★
http://nakahatakyoushitu.naganoblog.jp/e2323861.html
↑こちらをご確認ください↑
☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆
各イベントとも、事前予約をお願いします。
お申し込み、お問い合わせは
お電話(080-2045-1195)までお気軽に!
※教室指導中など、電話に出られない時は折返しいたします。
※ショートメールは、24時間大丈夫です(*^^)v


P.S.
LINE@にて
育脳や勉強に関するお役立ち情報を
お届けしています。
  • LINEで送る

学研教室の会員の皆さまに、家庭学習用に使っていただいているクラウドルームというシステムがあります。
英語の宿題に取り組んだり、紙の教材だけではむずかいい算数・国語の解説部分の理解を深めていただく際のデジタル教材としてご利用いただいております。
https://cloudroom.gakken.jp/

そんな大切なクラウドルームですが、
メンテナンスのため、
9月16日(土)22:30~9月19日(火)13:00の期間、
ご使用いただけません。

会員の皆さまにおかれましては、
特に英語の宿題についてはご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、メンテナンス期間を外してご利用くだいますよう、お願いいたします。
もし視聴できなかった場合は、教室でフォローいたしますので、ご安心ください。
●無料体験学習受付中
学研自慢の教材と中波田教室での学習を
ぜひご体験ください。

https://www.889100.com/classrooms/11600
↑ 中波田教室の様子はこちら♪ ↑
https://www.889100.com/sp/freetrial/
↑ 無料体験学習実施中♪ ↑


★その他イベント情報★
http://nakahatakyoushitu.naganoblog.jp/e2323861.html
↑こちらをご確認ください↑
☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆
各イベントとも、事前予約をお願いします。
お申し込み、お問い合わせは
お電話(080-2045-1195)までお気軽に!
※教室指導中など、電話に出られない時は折返しいたします。
※ショートメールは、24時間大丈夫です(*^^)v


P.S.
LINE@にて
育脳や勉強に関するお役立ち情報を
お届けしています。
  • LINEで送る

楽しく、深い学びを

2023年09月14日

採点中、ほっこりした教材です。
漢字の学習にて。
漢字の学習は、読んで書けるようにするだけではなく、語彙を増やしていくことも重要。
そのため、学研教室の教材は一文で意味や使い方も合わせて習得していけるように作られています。

「句点」に注目!!

← つけて説明してくれてます。

漢字の学習は、読んで書けるようにするだけではなく、語彙を増やしていくことも重要。
そのため、学研教室の教材は一文で意味や使い方も合わせて習得していけるように作られています。

楽しく、深い学びができています★

●無料体験学習受付中
学研自慢の教材と中波田教室での学習を
ぜひご体験ください。

https://www.889100.com/classrooms/11600
↑ 中波田教室の様子はこちら♪ ↑
https://www.889100.com/sp/freetrial/
↑ 無料体験学習実施中♪ ↑


★その他イベント情報★
http://nakahatakyoushitu.naganoblog.jp/e2323861.html
↑こちらをご確認ください↑
☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆
各イベントとも、事前予約をお願いします。
お申し込み、お問い合わせは
お電話(080-2045-1195)までお気軽に!
※教室指導中など、電話に出られない時は折返しいたします。
※ショートメールは、24時間大丈夫です(*^^)v


P.S.
LINE@にて
育脳や勉強に関するお役立ち情報を
お届けしています。
  • LINEで送る

学研教室には、たくさんの良質な問題があります。
多くのお子さまに、体験してほしいなと、思っています。

いろいろな展開図から立体を想像し、解く問題。

頭の中だけで考えられるものもあれば、ちょっと難しいものもありますね。

そんな時は、具体物を使ってみます!

紙に展開図を映して、実際に組み立ててみると、自分の力で「わかった!」「なるほど!」と解いていくことができます。

そしてもう1点。
この教材の良いことろは、
「あいている面にさいころの目の数を数字で書きましょう。」
となっているところ。
しっかり問題を読んで、どう答えるのかも、大切な学習です。

教室はどのお子さまにとっても学習に集中できる空間なので、落ち着いて取り組んでもらえます。

学研教室は、問題を解くだけでなく、学び方・考え方を学ぶ場所でもあります★

●無料体験学習受付中
学研自慢の教材と中波田教室での学習を
ぜひご体験ください。

https://www.889100.com/classrooms/11600
↑ 中波田教室の様子はこちら♪ ↑
https://www.889100.com/sp/freetrial/
↑ 無料体験学習実施中♪ ↑


★その他イベント情報★
http://nakahatakyoushitu.naganoblog.jp/e2323861.html
↑こちらをご確認ください↑
☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆
各イベントとも、事前予約をお願いします。
お申し込み、お問い合わせは
お電話(080-2045-1195)までお気軽に!
※教室指導中など、電話に出られない時は折返しいたします。
※ショートメールは、24時間大丈夫です(*^^)v


P.S.
LINE@にて
育脳や勉強に関するお役立ち情報を
お届けしています。
  • LINEで送る