最新版を発行しました!
ご確認をお願いいたします。



こちらから、ご覧いただけますface01


2・3月の教室カレンダーもご確認くださいface02

P.S.
LINE@にて
育脳や勉強に関するお役立ち情報を
お届けしています。
  • LINEで送る

1月のPetit pas(プティパ)を行いましたicon06

Petit pas(プティパ)は、
0,1,2歳のお子さんとママのための学研教室。
絵本を読んだり、ママと一緒に教材を楽しんだり。
詳細はこちらをご覧ください♪↓
https://www.889100.com/nen/nyuuyouji/

小さなお子さまも、毎回楽しみに教室にきてくれます。
回を重ねるごとにできることが増えていて、幼児さんの成長には毎回驚かされます★
成長に関わることができるのが、本当にうれしい。子育てに、お仕事にと頑張るママとおしゃべりできるのも、うれしいです!

今月の絵本は、「ねずみのすもう」。

昔話をやさしいフェルトでつくった絵を使った絵本にしてあります。
シンプルに起承転結を楽しめる昔話は、お子さまの想像力を広げ、物語を楽しむ経験を積むのにぴったりです。

絵本の次は・・・工作です。
今月は楽しい工作がたくさん。
 ●おもちのいないいないばぁ!
 ●ポストにお手紙投函
 ●ねずみのトントン相撲 など

教材の他に、節分にちなんだイラストでカード遊びもしました。

イラストを色画用紙に貼るだけの簡単なものですが、
同じイラストをペアにして作っておくと、
語彙を増やしたり、季節にちなんだものに触れたり、楽しく学ぶことができますicon14
他にも、
1歳さんは絵合わせ
2歳さんは神経衰弱
など、いろいろな遊び方ができるので、おすすめです。

クレヨン、はさみ、のりを使った工作は、手指をたくさん使って巧緻性を育みます。
シール貼りも、いいですね!

0,1,2歳は成長の黄金期icon12
毎回新しい学びがあるように教材は月ごとに変わります。

この時期のインプットは、
就園後、入学後に生かされます。
学びの根幹となる
好奇心をぐんぐん育てたいですねface01

学研プティパ、おすすめです。
絵本と教材込みで1回550円。

現在、中波田教室では平日と週末の月に2回開催しております。
ご希望があれば、2組以上でご希望日の開催もうけたまわります。
 
入会不要で、
どの月からでもスタートOK♪
お気軽に、お問合せ下さい。

P.S.
LINE@にて
育脳や勉強に関するお役立ち情報を
お届けしています。
  • LINEで送る

教室での子どもたちの学習風景をご紹介します。

また別の日・・・

学研教室では、毎回一人ひとりにぴったりの教材を指導者が用意し、それをしっかり理解しながら自分の力で進めてもらいます。
分からない時にはヒントを出して理解が深まるようにアシストしますが、目指すのは自学自習ができるようになることicon14

入会間もないお子さまには、
●教材を「理解する」読み方
●すぐにあきらめない思考の深め方
●分からない時の調べ方
●たしかめの仕方、途中式の書き方

などなど、単に問題の解き方をお伝えするのではなく、「学び方」を根気よく伝えます。

学び方が分かると、子どもたちは写真のように自分の力で黙々と教材に向かってくれます。
集中して学べるようになると、学力がついてきます。
学習後は達成感を感じて、いいお顔で帰っていきますface01

この、自学自習を通じての「わかった!」「できた!」という達成感は、お勉強が「おもしろい!」という気持ちにつながっていると思います。

「おもしろい」には、いろいろな意味があります。

1.つい笑いたくなるさま。こっけいだ。
2.興味をそそられて、心が引かれるさま。興味深い。
3.心が晴れ晴れするさま。快く楽しい。
4.風変わっている。普通と違っていてめずらしい。
      ・
      ・
      ・
まだまだたくさんありそうです。

お勉強で感じるおもしろいは、2番と3番ではないでしょうか。
多くのお子さまに、おもしろいを体験して欲しいですね♪
●無料体験学習受付中
学研自慢の教材と中波田教室での学習を
ぜひご体験ください。
※新型コロナウィルス感染拡大防止対策を整え、
定員を設けて運営しています。


https://www.889100.com/classrooms/11600
↑ 中波田教室の様子はこちら♪ ↑
https://www.889100.com/sp/freetrial/
↑ 無料体験学習実施中♪ ↑


★その他イベント情報★
http://nakahatakyoushitu.naganoblog.jp/e2323861.html
↑こちらをご確認ください↑
☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆
各イベントとも、事前予約をお願いします。
お申し込み、お問い合わせは
お電話(080-2045-1195)までお気軽に!
※教室指導中など、電話に出られない時は折返しいたします。
※ショートメールは、24時間大丈夫です(*^^)v


P.S.
LINE@にて
育脳や勉強に関するお役立ち情報を
お届けしています。
  • LINEで送る

現代社会は、ストレスフル。

こんな言葉をよく目にします。

ストレスとは、外部からの刺激を受けた時に感じる緊張状態のこと。

人間は、脳が発達しているので前頭葉にストレスをためることができてしまうのだそうです。
一次的にストレスを感じても、忘れてしまえばよいのですが、賢さゆえにストレスをため込んでしまうのですねface04

●天候や騒音などの外部要因
●病気や睡眠不足などの身体的要因
●人間関係や学校・仕事などで感じる社会的要因

これらすべてが外部からの刺激。
そのため、いわゆるマイナスな出来事ではない「進学」や「引っ越し」、「結婚」や「出産」など、うれしいと思っている前向きな出来事も刺激であり、時にストレスになるのだとか。

そんなストレスフルな現代社会を生きる上で、周囲との関係性の構築を少し意識することが重要だと言われています。
「ナナメの関係」を持てているかどうかがポイントになるそうです!

現代では、人間関係が広いようで、実は狭くなっているようなのです。

●縦の関係
 →親子・上司と部下など垂直の関係
●横の関係
 →友人・兄弟姉妹など親しい間柄の水平の関係


縦と横の関係だけで生活を送っていると、考え方が垂直的・水平的で柔軟性に欠け、何かにつまずいて転んだとき、思考を立て直して立ち上がることに苦労するとか。

考えてみると、
昭和の時代であれば、兄弟姉妹も縦の関係だったかもしれません。
現代は対等に平等にと価値観の変化がありますし、一人っ子のお子さまも多い。
また、最近の親子関係は横の関係に近いような気もします。
だからこそ、今の子どもたちは横の関係しか経験できずに「縦の関係」にさえ戸惑うのかもしれないですね。

ここで、大切になるのが「ナナメの関係」。
地域の方や、学年や学校をまたいだお友だち、大人であれば職場以外の異業種の知り合いなど、大きな利害関係がなく、かといってお友達のような馴れ合いでもない関係。
いっけん「それって疲れない?」という関係こそが、「逃げ場」や「やすらぎの場」となり、思考を柔軟にしてくれる大切な場所になるそうです。

家庭が第1の居場所(first place)なら、学校や職場は第2の居場所(second place)。そして、ナナメの関係と出会うのが第3の居場所(third place)です。

学研中波田教室がthird placeとなり、ずっと変わらない指導者、曜日や時間によっても変化する異年齢のお友だちとの関わりの中で、多くのお子さまが学習を通じてこのようなナナメの関係を築いて欲しいなと思います。
また、お家の方にとってもthird placeとなり、子育てに迷った時に安心でき、柔軟な思考が生まれる場になていたらうれしいです。
●無料体験学習受付中
学研自慢の教材と中波田教室での学習を
ぜひご体験ください。
※新型コロナウィルス感染拡大防止対策を整え、
定員を設けて運営しています。


https://www.889100.com/classrooms/11600
↑ 中波田教室の様子はこちら♪ ↑
https://www.889100.com/sp/freetrial/
↑ 無料体験学習実施中♪ ↑


★その他イベント情報★
http://nakahatakyoushitu.naganoblog.jp/e2323861.html
↑こちらをご確認ください↑
☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆
各イベントとも、事前予約をお願いします。
お申し込み、お問い合わせは
お電話(080-2045-1195)までお気軽に!
※教室指導中など、電話に出られない時は折返しいたします。
※ショートメールは、24時間大丈夫です(*^^)v



P.S.
LINE@にて
育脳や勉強に関するお役立ち情報を
お届けしています。
  • LINEで送る

1月のぽんぽんくらぶ

2023年01月13日

1月のぽんぽんくらぶを行いました♪

ぽんぽんくらぶは、
未就園児ちゃんとママのための
親子サークル
お子さまの成長にお役に立つ情報や
遊びをご提案しながら、子育て中の
ママがほっとできる場をご提供できればと願い、
中波田教室と、梓川・やまと教室合同で
月に1回、波田図書館2階にて開催していますface01

毎月テーマの違うメイン活動の他、
絵本の読み聞かせ、
お名前を呼ばれてお返事をする練習、
カード遊び・ボール遊びなどなど・・・
毎回内容を変えた盛りだくさんの活動のできる楽しい会です。

今回のメイン活動は、
●福笑い

今月はお正月にちなんだ工作を♪

手先の巧緻性を育むのには、
小さな頃のつまむ、ちぎる、まるめるといった活動が有効ですicon14
小さくて細かい作業はまだ難しいお子さまも、ママやお友だちが楽しそうに工作しているのを一緒に見ているだけでも、わくわくが育ちます♪
こんなにかわいいお顔が完成!!


最後は「head and shoulders」の曲に合わせて
元気いっぱいに体操もface05

盛りだくさんの内容で、あっという間の時間です。

お家ではできない工作やダイナミックな遊びを通じ、
好奇心の種まきになっているといいなface02

ぽんぽんくらぶは、参加費 無料!!
未就園児さんとママは、
どなたでもご参加いただけます。
感染対策をしっかりとり、
人数制限を設けて活動します。

次回は2月7日(火)の予定です。
ご興味ある方は、お気軽に
お問い合わせください♪

P.S.
LINE@にて
育脳や勉強に関するお役立ち情報を
お届けしています。
  • LINEで送る

受験シーズンも本番に入る中、今年度最後のなが模試を実施しました!

なが模試とは・・・
長野県内全地域を対象とした
中学生向けの本格的高校入試模試です。

実際の公立高校入試の出題傾向にあわせた問題と、
詳細な成績分析・合否判定で、志望校合格をバックアップ!
4校までの希望校判定が出ます。
↓詳しくはこちらをご覧ください↓
なが模試HP

学研中波田教室は準会場となっており、教室で受験できます。
近隣の私立高校を会場にした本会場での受験も可能です。
会員さまには、送迎のご都合などに合わせて毎回会場をお選びいただけるようになっています。

シーンと静まり返る中、集中する中学生の姿はいつもながら感動的です。

3年生は受験生として何度もチャレンジしてきたなが模試。
今回が最後の実施となります。
入試本番まで2カ月となり、緊張感もより高まる時期になりました。
実践的な学習だけでなく、気持ちの面もしっかりサポートが必要になる期間です!最後まで、全力で伴走したいと思います。
長野県教育委員会からも、12月時点の志願者数が発表となっています。
令和5年度高等学校入学志願者第2回予定数調査の結果
(注:最終倍率は、ここからまだ数字が大きく変わります)
みんなの日々の努力が満足のいく結果になって表れますように。

毎年この時期は、中学3年生のとっては大洲目ですが、中学2年生にとっては受験生としての生活のスタート時期。
普段の教室学習では異学年が一緒に学ぶ学研教室。
先輩の姿を見ながら、受験生としての心得や1年での成長を肌で感じてもらえているのではないかと思います。

新中3生向けのなが模試については、
新年度のスケジュールが発表になりましたら、随時ご案内いたします。
●無料体験学習受付中
学研自慢の教材と中波田教室での学習を
ぜひご体験ください。
※新型コロナウィルス感染拡大防止対策を整え、
定員を設けて運営しています。


https://www.889100.com/classrooms/11600
↑ 中波田教室の様子はこちら♪ ↑
https://www.889100.com/sp/freetrial/
↑ 無料体験学習実施中♪ ↑


★その他イベント情報★
http://nakahatakyoushitu.naganoblog.jp/e2323861.html
↑こちらをご確認ください↑
☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆
各イベントとも、事前予約をお願いします。
お申し込み、お問い合わせは
お電話(080-2045-1195)までお気軽に!
※教室指導中など、電話に出られない時は折返しいたします。
※ショートメールは、24時間大丈夫です(*^^)v


P.S.
LINE@にて
育脳や勉強に関するお役立ち情報を
お届けしています。
  • LINEで送る

謹賀新年

2023年01月04日

あけましておめでとうございます。

今年も子どもたちの笑顔あふれる1年になりますように。
どうぞよろしくお願いいたします!

学研中波田教室は、
今日から新年の学習がスタートしますface02
子どもたちと一緒に、元気に楽しくお勉強する毎日を積み重ねていきたいと思います。

子どもたちに学ぶ喜びを
子どもたちに自信を
子どもたちに生きる力を

学研教室の理念はずっと変わりません。
一人ひとりの個性を大切に、持っている力が最大限に伸ばせるよう、今年も指導者として頑張りますicon22

大切にする根幹は変わりませんが、世の中は日々変化しています。
その時々の状況に合わせて、子どもたちのために、お家の方のために、柔軟に最良に対応できる教室でもありたいと思います。
気持ちも新たにお待ちしています!
2023年も、一緒に楽しくお勉強しましょうface02
●無料体験学習受付中
学研自慢の教材と中波田教室での学習を
ぜひご体験ください。
※新型コロナウィルス感染拡大防止対策を整え、
定員を設けて運営しています。


https://www.889100.com/classrooms/11600
↑ 中波田教室の様子はこちら♪ ↑
https://www.889100.com/sp/freetrial/
↑ 無料体験学習実施中♪ ↑


★その他イベント情報★
http://nakahatakyoushitu.naganoblog.jp/e2323861.html
↑こちらをご確認ください↑
☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆
各イベントとも、事前予約をお願いします。
お申し込み、お問い合わせは
お電話(080-2045-1195)までお気軽に!
※教室指導中など、電話に出られない時は折返しいたします。
※ショートメールは、24時間大丈夫です(*^^)v


P.S.
LINE@にて
育脳や勉強に関するお役立ち情報を
お届けしています。
  • LINEで送る