少し前に、受験勉強真っただ中の中学3年生数人と、
こんな会話をしました。

Aちゃん「あー、もし本当に過去に戻れるなら、夏休み前に戻りたい」
Bちゃん「分かるー。私は、〇年だなー。」
私「今も頑張ってると思うけど、もっとできたと思う?」
Aちゃん「やってるつもりだったな。もっとできたと思う。」
Bちゃん「今くらいやってればよかった。
    ●ちゃんは、前からやってたもんね。
    すごいよね。」
私「だから、大人はみんな、早くからしっかり勉強するように言うんだよ。
  やれるかどうかも実力の一部って伝えているのは、そういうことなんだよね。
  アスリートと同じだよ。
  できる人は、勉強アスリートだね。すごい努力してる。
  できていいよね、なんて軽く言ったら、申し訳ないよface02
  二人とも、まだまだ伸びる!がんばろう!!」

中波田教室の子どもたちは、本当にいい子ばかり。
話をしっかり聞いてくれます。
やっていないわけではなく、二人とも頑張っているんです。
でも、もっと早くから今の気持ちでできていたら・・・というのは、
多くの中学3年生の思いかもしれません。

お勉強は、頭の運動だと思います。

集中して一生懸命教材に向かっていると、
頭に大粒の汗をかく小さなお子さんもすくなくありませんface01
また、もう少し大きなお子さんも、
「集中してお勉強した時はお腹がすく」という実感をもっていたりもします。

多くのスポーツは、毎日トレーニングしていないと
結果を出すことはできない。
結果を出す人たちは、
日々驚くほどの努力をしている。
試合に勝てるからどんどん好きになるし、
もっと頑張ろうと思うはずです。
どんなに練習が大変でも、
そのスポーツが好きだから、
もっとうまくなりたいからがんばれる

そして、ある程度成長してから始めた場合、
すでにすごく上手な人にはかなわないと思うと、
うまくなることを諦めてしまう。
(本当に大人になってから自分で「やりたい!」と始めた場合を除く)

これ、そっくりそのままお勉強に当てはまります!
日々の学習は、まさにトレーニング。
テストは、試合ですね。

中学生になって、試合で結果の出る練習をこなせるように、
小さなうちから無理なく、楽しく、お勉強を好きになり、
結果をだすための練習を重ねていけるように、
学研教室があります♪
一人ひとりの力と状況を踏まえて、
特別なトレーニングメニューをおつくりしますicon22

今日も、子どもたちとのトレーニング、がんばります☆
●無料体験学習受付中
学研自慢の教材と中波田教室での学習を
ぜひご体験ください。
※新型コロナウィルス感染拡大防止対策を整え、
定員を設けて運営しています。


https://www.889100.com/classrooms/11600
↑ 中波田教室の様子はこちら♪ ↑
https://www.889100.com/sp/freetrial/
↑ 無料体験学習の詳細はこちら♪ ↑


★その他イベント情報★
http://nakahatakyoushitu.naganoblog.jp/e2323861.html
↑こちらをご確認ください↑
☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆
各イベントとも、事前予約をお願いします。
お申し込み、お問い合わせは
お電話(080-2045-1195)までお気軽に!
※教室指導中など、電話に出られない時は折返しいたします。
※ショートメールは、24時間大丈夫です(*^^)v


P.S.
LINE@にて
育脳や勉強に関するお役立ち情報を
お届けしています。
  • LINEで送る