ママは、何が好き?
2022年06月24日
子どもたちに学びを楽しんでもらいたい!
そのためには、身近な大人が学び続ける姿をみてもらうことも大切だと思うので、
私自身も常に学びを楽しむようにしています。
「発達」というと、子どもが生まれ、大人になる過程での変化だと考えがちですが、
最近では老年期までも含め、人は生涯を通して変化・成長を続けるものと捉えられるようになったため、
加齢による人の一生涯の変化過程発達が発達心理学という学問として研究されています。
また、人体のさまざまな臓器の中でも脳は最も寿命が長く、鍛え続ければ120歳まで成長する力を持っているといわれるとか。
人は、一生発達し、成長し続けることができる!
こんな裏付けも信じて、自分自身の英語のレベルアップに力を入れております
私が英語を勉強したい!と思ったのは小学校5年生の時。
母と妹と3人で買い物に出かけた帰り道、2人の外国からの観光客の方が国道158号線沿いでヒッチハイクしていたんです。

35年ほど前のこと。
当時は今のように外国の方が大勢いらっしゃるということはなかったので、
外国の方と直接話すのは初めてだったと思います。
乗せてってあげよう!と母が車を停めて、片言の英単語でどこに行きたいのか、私たちがどこまで送れるのかを何とか伝え、
一緒に上高地のバス乗り場までドライブしました。
タジタジしながらもコミュニケーションを取ろうとする母がかっこよくて、
さらにいろいろと質問してくれたり、言葉を一生懸命理解しようとしてくれている二人がこれまたステキで、
とっても嬉しくなったのを覚えています。
その体験のおかげで35年たった今でも英語が好き。
あの時の母の勇気に、感謝です★
子どもたちは、大好きなお家の方をよく見ています。
そして、頑張る姿にあこがれて、影響を受けています。
「星が好き」「自然が好き」
「お料理が好き」「お掃除が好き」
「実験が好き」「動物が好き」
「読書が好き」などなど、
これらも大切なお勉強!
好きなこと・趣味に対しての知識のつけ方をお子さまに共有したり
それを楽しむ姿を見せることで充分に学び続ける大人を感じてもらえると思います。
そして、どうしてそれが好きになったのかなと思い返してみると、
なつかしくて幸せな気持ちになります
おやつを一緒に食べながら、そんな思い出話を伝えてみるのはいかがでしょうか。
お子さまに新たな興味関心をプレゼントできたら、最高ですね。
P.S.
LINE@にて
育脳や勉強に関するお役立ち情報を
お届けしています。
そのためには、身近な大人が学び続ける姿をみてもらうことも大切だと思うので、
私自身も常に学びを楽しむようにしています。
「発達」というと、子どもが生まれ、大人になる過程での変化だと考えがちですが、
最近では老年期までも含め、人は生涯を通して変化・成長を続けるものと捉えられるようになったため、
加齢による人の一生涯の変化過程発達が発達心理学という学問として研究されています。
また、人体のさまざまな臓器の中でも脳は最も寿命が長く、鍛え続ければ120歳まで成長する力を持っているといわれるとか。
人は、一生発達し、成長し続けることができる!
こんな裏付けも信じて、自分自身の英語のレベルアップに力を入れております

私が英語を勉強したい!と思ったのは小学校5年生の時。
母と妹と3人で買い物に出かけた帰り道、2人の外国からの観光客の方が国道158号線沿いでヒッチハイクしていたんです。

35年ほど前のこと。
当時は今のように外国の方が大勢いらっしゃるということはなかったので、
外国の方と直接話すのは初めてだったと思います。
乗せてってあげよう!と母が車を停めて、片言の英単語でどこに行きたいのか、私たちがどこまで送れるのかを何とか伝え、
一緒に上高地のバス乗り場までドライブしました。
タジタジしながらもコミュニケーションを取ろうとする母がかっこよくて、
さらにいろいろと質問してくれたり、言葉を一生懸命理解しようとしてくれている二人がこれまたステキで、
とっても嬉しくなったのを覚えています。
その体験のおかげで35年たった今でも英語が好き。
あの時の母の勇気に、感謝です★
子どもたちは、大好きなお家の方をよく見ています。
そして、頑張る姿にあこがれて、影響を受けています。
「星が好き」「自然が好き」
「お料理が好き」「お掃除が好き」
「実験が好き」「動物が好き」
「読書が好き」などなど、
これらも大切なお勉強!
好きなこと・趣味に対しての知識のつけ方をお子さまに共有したり
それを楽しむ姿を見せることで充分に学び続ける大人を感じてもらえると思います。
そして、どうしてそれが好きになったのかなと思い返してみると、
なつかしくて幸せな気持ちになります

おやつを一緒に食べながら、そんな思い出話を伝えてみるのはいかがでしょうか。
お子さまに新たな興味関心をプレゼントできたら、最高ですね。
●無料体験学習受付中
学研自慢の教材と中波田教室での学習を
ぜひご体験ください。
※新型コロナウィルス感染拡大防止対策を整え、
定員を設けて運営しています。

https://www.889100.com/classrooms/11600
↑ 中波田教室の様子はこちら♪ ↑
https://www.889100.com/sp/summer_free/
↑ 夏の無料体験学習実施中♪ ↑
★その他イベント情報★
http://nakahatakyoushitu.naganoblog.jp/e2323861.html
↑こちらをご確認ください↑
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
各イベントとも、事前予約をお願いします。
お申し込み、お問い合わせは
お電話(080-2045-1195)までお気軽に!
※教室指導中など、電話に出られない時は折返しいたします。
※ショートメールは、24時間大丈夫です(*^^)v
学研自慢の教材と中波田教室での学習を
ぜひご体験ください。
※新型コロナウィルス感染拡大防止対策を整え、
定員を設けて運営しています。

https://www.889100.com/classrooms/11600
↑ 中波田教室の様子はこちら♪ ↑
https://www.889100.com/sp/summer_free/
↑ 夏の無料体験学習実施中♪ ↑
★その他イベント情報★
http://nakahatakyoushitu.naganoblog.jp/e2323861.html
↑こちらをご確認ください↑
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
各イベントとも、事前予約をお願いします。
お申し込み、お問い合わせは
お電話(080-2045-1195)までお気軽に!
※教室指導中など、電話に出られない時は折返しいたします。
※ショートメールは、24時間大丈夫です(*^^)v
P.S.
LINE@にて
育脳や勉強に関するお役立ち情報を
お届けしています。
